• トップ
  • ニュース一覧
  • 【EURO2016開催地を巡る旅】第4回:トゥールーズと“スタディウム”「陽気で人懐っこい薔薇色の町」

【EURO2016開催地を巡る旅】第4回:トゥールーズと“スタディウム”「陽気で人懐っこい薔薇色の町」

カテゴリ:連載・コラム

結城麻里

2016年04月23日

名物は日本人でも満足できること請け合いのカスレと鴨料理。

ボリューム満点のカスレは、フランスだけでなく、他の欧米諸国でも愛されている料理だ。 (C) Getty Images

画像を見る

 続いて、名物の郷土料理を紹介しましょう。トゥールーズといえば、何を置いても「カスレ」です!
 
 カスレとは、「ソシス・ド・トゥールーズ」と呼ばれる自慢のソーセージやカナール(鴨肉)を、白インゲンやトマトと一緒にじっくり煮込んだ料理のことです。
 
 ボリュームたっぷりで食べ切れないかもしれませんが、その時は店の人にこう言ってあげましょう。
 
「モン・ネストマ・エテ・トロ・プティ、メ・セテ・トレ・ボン!(私の胃は小さ過ぎたけど、凄く美味しかった!)」
 
 陽気で人懐っこい南国の人々には、気さくに話すのが一番。「トレ・トレ・トレ・ボン!」、つまり“凄く”を3回ぐらい強調すると喜んでくれますよ。彼らにも強烈な訛りがありますので、日本訛りでも恥ずかしがる必要はありません。
 
 もうひとつの名物は、コンフィ・ド・カナール、マグレ・ド・カナールといった種々の鴨料理です。特にマグレ・ド・カナールのエマンセ(薄切り)は、日本人の胃にもぴったり! オレンジ風味、蜂蜜風味、胡椒風味などソースも様々ですので、大いに楽しめます。
 
 焼き加減を聞かれたら、「ロゼ」と答えると通になれます。周りがカリッとして真ん中がほんのりピンクの鴨肉が出てくるはずです。よく焼いたカリカリ肉がお好きな方は、「ビアン・キュイ」と答えましょう。
 
 地元紙『ラ・デペッシュ・デュ・ミディ』のスポーツ部の皆さんに聞いたら、気さくにいくつかのオススメ店を紹介してくれました。
 
 まず、カスレを堪能したいなら、「Le Bouchon Lyonnais Toulouse(ル・ブッション・リヨネ・トゥールーズ)」がいいそうです。リヨン料理も売りですが、トゥールーズの郷土料理も上等のお味で出してくれるようです。
 
 また、後述するキャピトル広場には「Le Bibent(ル・ビベント)」という高級レストランがあり、繊細な味で、日本人でも大きく満足できるとのことです。
 
 一方、メトロの「ジャン・ジョレス」駅から歩いて行ける小さなレストラン「Les Sales Gosses(レ・サル・ゴス)」は、地元の食通に大人気。「値段も味もバッチリでイチ押しだよ!」とのお墨付きでした。“きたねえガキども”という意味のネーミングも楽しく、気さくでウマい料理屋という印象です。
【関連記事】
【EURO2016開催地を巡る旅】第3回:ボルドーとヌボー・スタッド・ボルドー「月の港、ワイン街道、そして大西洋への夢の旅」
【EURO2016開催地を巡る旅】第2回:ランスとスタッド・ボラルト=ドゥルリス「フリット、炭鉱跡地、ルーヴル美術館など魅力満載!」
【EURO2016開催地を巡る旅】第1回:サンドニとスタッド・ド・フランス「フランスを象徴する聖地」
【ポルトガル代表】C・ロナウドを「9番」に置く4-4-2が的中。EUROでも採用か?
【スペイン代表】熾烈さを増す23人枠を巡るサバイバル。注目はベテランFWアドゥリスの充実ぶりが光る「9番争い」だ
【イングランド代表】ケインとヴァーディーの躍動でFWの序列が明確に。反省材料は…
【イタリア代表】マルキージオの離脱で「理想のペア」が崩壊。EUROの中盤はどうなる?
【ドイツ代表】熟成させてきた戦い方にどれだけバリエーションを加えられるか。ゲッツェの奮起にも期待!
【フランス代表】喧々諤々を巻き起こした「ベンゼマ騒動」。苦渋の決断を下したデシャン監督の覚悟とは?
EURO2016の成功を誓って開催国フランスのVIPが盛大な昼食会を開催

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ