浦和――明本は難敵に冷静に対応したどころか…
[J1第20節]浦和2-0福岡/6月27日/埼玉
【チーム採点・寸評】
浦和 7
カウンターから失点重ね0-2で敗れた前回対戦の借りを返す。テンポの良いパスワークで試合の主導権を握り続け、多くのチャンスを演出。10分に先制後は落ち着いて試合を進めた。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6
リーグ戦2試合連続で先発出場。ヒヤリとさせるシーンはほとんどなく、落ち着いて相手の攻撃をいなし続けた。
DF
4 岩波拓也 6
カメルーン人FWジョン・マリに激しく当たり、自由にさせなかった点を評価。左サイドへのフィードも冴えていた。
5 槙野智章 6.5
相手の屈強なアタッカー陣との競り合いでまったく劣らず、改めて対人の強さを証明。とりわけ空中戦では圧倒的だった。
15 明本孝浩 7
クルークス、サロモンソンという難敵に対しても冷静に対応。それどころか76分にはCKをヘディングで合わせてゴールを奪ってみせた。
8 西 大伍 6.5
やはりポジショニングは絶妙で、柔らかく相手の急所を突くパスも素晴らしい。後方から攻撃を操っていた。
【チーム採点・寸評】
浦和 7
カウンターから失点重ね0-2で敗れた前回対戦の借りを返す。テンポの良いパスワークで試合の主導権を握り続け、多くのチャンスを演出。10分に先制後は落ち着いて試合を進めた。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 6
リーグ戦2試合連続で先発出場。ヒヤリとさせるシーンはほとんどなく、落ち着いて相手の攻撃をいなし続けた。
DF
4 岩波拓也 6
カメルーン人FWジョン・マリに激しく当たり、自由にさせなかった点を評価。左サイドへのフィードも冴えていた。
5 槙野智章 6.5
相手の屈強なアタッカー陣との競り合いでまったく劣らず、改めて対人の強さを証明。とりわけ空中戦では圧倒的だった。
15 明本孝浩 7
クルークス、サロモンソンという難敵に対しても冷静に対応。それどころか76分にはCKをヘディングで合わせてゴールを奪ってみせた。
8 西 大伍 6.5
やはりポジショニングは絶妙で、柔らかく相手の急所を突くパスも素晴らしい。後方から攻撃を操っていた。
MF
11 田中達也 6(65分OUT)
クロス精度に課題も、積極的な仕掛けと献身的なプレスバックは称賛に値する。西とともに右サイドを支えた。
17 伊藤敦樹 6.5
ルーズボールの回収速度はピカイチでカウンターの芽を摘んだ。ボールを奪ってからの縦パスも鋭く、自信を感じさせた。
21 大久保智明 6(65分OUT)
何度か切れ味鋭いドリブルで会場の拍手を誘った。明本が上がった際にはしっかりと後ろのスペースをカバーしていたのも好印象。
29 柴戸 海 6(90分OUT)
出足の素早い寄せなど持ち前の守備能力を披露。縦パスが相手に引っ掛かりがちだった点を除けば、評価できる。
11 田中達也 6(65分OUT)
クロス精度に課題も、積極的な仕掛けと献身的なプレスバックは称賛に値する。西とともに右サイドを支えた。
17 伊藤敦樹 6.5
ルーズボールの回収速度はピカイチでカウンターの芽を摘んだ。ボールを奪ってからの縦パスも鋭く、自信を感じさせた。
21 大久保智明 6(65分OUT)
何度か切れ味鋭いドリブルで会場の拍手を誘った。明本が上がった際にはしっかりと後ろのスペースをカバーしていたのも好印象。
29 柴戸 海 6(90分OUT)
出足の素早い寄せなど持ち前の守備能力を披露。縦パスが相手に引っ掛かりがちだった点を除けば、評価できる。
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」