• トップ
  • ニュース一覧
  • アジア最終予選、ベスト&ワーストの組分けを徹底考察!“日韓戦”は常に真剣度が高いが…

アジア最終予選、ベスト&ワーストの組分けを徹底考察!“日韓戦”は常に真剣度が高いが…

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2021年06月25日

イランを苦手とする韓国は日本と同組を歓迎?

韓国とは今年3月の対戦で3-0の勝利。良いイメージはあるかもしれないが……。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 9月に始まるカタール・ワールドカップ・アジア最終予選の抽選会は、7月1日にマレーシアのクアラルンプールで行なわれる。12か国を2つのグループに分けて、それぞれ上位2か国が自動的に本大会出場、3位はアジア地区プレーオフを戦い、勝者が大陸間プレーオフ(相手は南米、北中米カリブ海、オセアニアのいずれか)に挑むことになる。

 すでに抽選のポット分けが発表されており、6月時点のAFCランキングにより、日本はイランとともにポット1に組み込まれた。ポット2にはオーストラリアと韓国、ポット3はサウジアラビアとUAE、ポット4がイラクと中国、ポット5がオマーンとシリア、そしてポット6がベトナムとレバノンになっている。

 つまりイランと同じ組になることはないが、オーストラリアか韓国と同組になることは間違いない。ここでベストの組分けとワーストの組分けを過去の対戦成績や相性、アウェーの影響などから考察する。

■ベストの組分け■
オーストラリア
UAE
イラク
シリア
レバノン

■ワーストの組分け■
韓国
サウジアラビア
中国
オマーン
ベトナム
 
 ポット2はどちらになったらベターというのは決め付けにくい。オーストラリアとは前回の最終予選で同じ組だったが1勝1分だった。当時、アンジェ・ポステコグルー監督が率いるオーストラリアはアジア王者として、プレW杯のコンフェデレーションズ・カップにも出場したアジア最強国と見られたが、ヴァイッド・ハリルホジッチが率いていた日本代表はアウェーを1-1の引き分けで乗り切り、ホームゲームで快勝して突破を決めた。

 一方の韓国とは、過去の成績だけ見れば13勝21分36敗と大きく負け越しているが、Jリーグが開幕して以降の対戦では8勝10分10敗(PK戦は引き分け換算)とかなり巻き返している。ただし、W杯予選で対戦したのはフランスW杯までさかのぼる。日韓戦は常に真剣度が高いものの、W杯予選での戦いが無いので、いざ対戦した場合の結果はオーストラリア以上に読みにくい。

 日本のスタイルや特徴を考えるとやりにくいのはオーストラリアだが、韓国は3月の親善試合で日本に敗れた意地もあり、ソン・フンミンやファン・ウィジョなどベストメンバーで全てをかけて勝ちに来ることは間違いない。また韓国側からするとイランをかなり苦手としており、日韓戦の因縁を抜きにしても日本の組に入るほうが歓迎なのではないか。W杯予選で日韓戦が実現すれば注目度が上がるが、余計な力が入らないで本大会を目指せるという意味でオーストラリアをベターな相手とする。
 
【関連記事】
「お前、本当に日本人か」大迫勇也が先輩・内田篤人にブレーメン指揮官との“口論”を明かす!「言わないとダメじゃないですか」
「一番上手かったのは監督のジーコ」久保竜彦が選ぶ"日本代表・歴代最強ベスト11”が楽しい!
三笘薫は3位! J公式が「J1リーグで1番ドリブルを成功させている選手」を発表。1位は札幌の日本人MF
「53倍も価値がある相手に…」C大阪対広州FC戦を中国メディアはどう見た?「レベルに差があった」
「おめでとう!あと1ゴールだ」“イランの英雄”からの祝福にC・ロナウドが感銘!「あなたのような大物から…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ