• トップ
  • ニュース一覧
  • スペイン6部での葛藤、J3制覇、“王者”横浜での苦難…。京都、中川風希の“波乱万丈”物語

スペイン6部での葛藤、J3制覇、“王者”横浜での苦難…。京都、中川風希の“波乱万丈”物語

カテゴリ:Jリーグ

古沢侑大(サッカーダイジェスト編集部)

2020年06月04日

「中学から高1まではCBを中心にSBもやっていました」

今季から京都でプレーする中川。これまでのキャリアを振り返ってくれた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 埼玉県で生まれ育ち、地元の名門である武南ジュニアユース、武南高とキャリアを歩んできた京都の中川風希。高校2年次にはインターハイで全国準優勝を経験した。そして一昨季は琉球でJ3優勝、昨季は横浜でJ1優勝。一見、順風満帆のサッカー人生に見えるが――。 

 ここでは小学校時代から中学、高校、さらにはスペインでプレーしていた時について語ってもらった。中川のキャリアを振り返っていこう。

――◆――◆――

――サッカーを始めたきっかけは?
「親父が野球をやっていたので、(僕にも)野球をやらせたかったらしいです。ただ、幼稚園にはサッカークラブしかなくて、とりあえずスポーツをする意味でサッカーを始めました」

――小さい頃から攻撃的なポジション?
「バラバラです。小学生まではアタッカーで、中学から高1まではCBを中心にSBもやっていました。僕は絶対にディフェンスの選手じゃないと思っていたんですけど、当時のコーチに言われて……。そのあと高2でトップ下、高3でFWとしてプレーするようになりましたね」
 
――攻撃的な印象が強いので、CBでのイメージが沸かないですね。
「なぜCBだったのか自分でも分からない(笑)。ただ、ずっと試合には出させてもらっていました」

――高校は埼玉の強豪の武南高に進学しましたね。
「武南に進学しても試合に絡めないと思って、正直行きたくなかった。でも武南のジュニアユースでずっと主力で出させてもらっていたので、周囲から『高校も武南に行かなきゃやばい』と圧を受けていたような気がしました(笑)」

――実際に入学してみてどうでした?
「部員が1学年で80人くらいいて、3学年トータルでは200人を超えていました。『すげーところに来ちゃったな』と。試合に出始めたのは高3です」

――高2までは試合に絡めなかった?
「高2の時にチームがインターハイで全国準優勝したんですけど、当時、同級生が5人くらいスタメンで出ていて、ベンチでは2年生が僕だけでした。すごくもどかしくて、悔しかったですね。何もできていないと思いながらの準優勝でした」
 
【関連記事】
玉田圭司が選ぶJ歴代最強チーム「なによりメンバーが豪華。プロのトップレベルを痛感」
大久保嘉人が選ぶJ歴代最強チーム「得点王になれたのは川崎のおかげ。公園で遊んでいる感覚やった」
鄭大世が選ぶJ歴代最強チーム「中澤さんには、なにも通用しなくて、河合さんにも経験のない感覚で吹き飛ばされた」
興梠慎三が選ぶJ歴代最強チーム「数字が強さを物語る。ミシャのサッカーがハマって負ける気がしなかった」
小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ