【1997~2000年】

1999年にはJ1昇格を達成。ストライプのユニホームを身に纏った中西哲生(写真左)やGK浦上壮史らがチームを引っ張った。(C)J.LEAGUE PHOTOS

前線を牽引したツゥット。昇格に貢献した(C)J.LEAGUE PHOTOS
■成績
1997年(JFL):3位(23勝7敗)
天皇杯:3回戦敗退
1998年(JFL):2位(23勝7敗)
ナビスコカップ:予選リーグ敗退
天皇杯:3回戦敗退
1999年(J2):1位(25勝3分8敗)
ナビスコカップ:1回戦敗退
天皇杯:4回戦敗退
2000年(J1):年間16位(7勝4分19敗)
ナビスコカップ:準優勝
天皇杯:3回戦敗退
【川崎/2006~2010年】懐かしの歴代ユニホームと振り返るクラブ史。8年ぶりに新デザインが登場
【川崎/2011~2015年】懐かしの歴代ユニホームと振り返るクラブ史。「挑」の文字を表現?風変わりなデザインが続々!
【川崎/2016~2020年】懐かしの歴代ユニホームと振り返るクラブ史。栄光の軌跡を象徴する一着は?
1997年(JFL):3位(23勝7敗)
天皇杯:3回戦敗退
1998年(JFL):2位(23勝7敗)
ナビスコカップ:予選リーグ敗退
天皇杯:3回戦敗退
1999年(J2):1位(25勝3分8敗)
ナビスコカップ:1回戦敗退
天皇杯:4回戦敗退
2000年(J1):年間16位(7勝4分19敗)
ナビスコカップ:準優勝
天皇杯:3回戦敗退
【川崎/2006~2010年】懐かしの歴代ユニホームと振り返るクラブ史。8年ぶりに新デザインが登場
【川崎/2011~2015年】懐かしの歴代ユニホームと振り返るクラブ史。「挑」の文字を表現?風変わりなデザインが続々!
【川崎/2016~2020年】懐かしの歴代ユニホームと振り返るクラブ史。栄光の軌跡を象徴する一着は?
【ユニホーム】
黎明期に選手たちが身に纏ったのはクラブカラーの水色と黒のストライプデザインとなった一着だ。97、98年はペナルティ、99、2000年はアシックスがサプライヤーを務めたが、デザインは大きく変わらなかった。
【戦績】
クラブは1997年にJリーグ準会員となり、名称が川崎フロンターレに決定。98年にはJ1参入決定戦で福岡にVゴールで敗れたが、J2に参入。99年にはツゥット、中西哲生らを擁してJ1昇格を達成した。しかし、2000年は大型補強も実を結ばずに、1年でのJ2降格を喫した。
黎明期に選手たちが身に纏ったのはクラブカラーの水色と黒のストライプデザインとなった一着だ。97、98年はペナルティ、99、2000年はアシックスがサプライヤーを務めたが、デザインは大きく変わらなかった。
【戦績】
クラブは1997年にJリーグ準会員となり、名称が川崎フロンターレに決定。98年にはJ1参入決定戦で福岡にVゴールで敗れたが、J2に参入。99年にはツゥット、中西哲生らを擁してJ1昇格を達成した。しかし、2000年は大型補強も実を結ばずに、1年でのJ2降格を喫した。