指揮官の頭のなかではメンバーがほぼ固まっているんだろうね。
ロシア・ワールドカップアジア最終予選のイラク戦、オーストラリア戦に向けたメンバーが発表されたけど、予想通りで、いつもと変わらない顔ぶれだった。すでに指揮官の頭のなかではメンバーは固まっていて、怪我人が出ない限り入れ替えを行なわないんだろうね。ハリルホジッチ監督は会見で、選出理由を語っていたけど、メンバーを変えにくいというのが正直な感想なんだと思う。
ただ、香川に関しては「ドルトムントで熾烈なレギュラー争いをしている」と説明していたけど、今季は新戦力が加わったとはいえ、昨季と同じチームで出場機会を失っているのは問題だよ。それは香川自身のレベルが昨年より落ちていると言えるのかもしれない。
その点は本田も同じ。監督が変わった点は考慮しなくちゃいけないけど、彼だって昨季はある程度の出場機会を掴んでいたのに、今季はベンチが定位置になっている。ふたりともコンディションが整わないなかで代表に合流するんだから、起用法は考えるべきだよ。
黒星スタートとなったUAE戦や続くタイ戦の時も僕は指摘したけど、代表にはコンディションの良い選手を選ぶべきなんだ。
会見ではガンバの長沢、ケルンの大迫らの名前が挙がったけど、Jリーグには大宮で10ゴールを挙げている家長や川崎を牽引する(中村)憲剛、浦和の前線で奮闘している李忠成らがいる。彼らを呼ばないのは、もとからハリルホジッチ監督の頭にメンバーを変えるという選択肢がないということを示しているよ。
僕は大半の海外組とJリーガーに、大きな力の差はないと考えている。実際に今年6月にC大阪に復帰した山口はJ2で試合には出続けているけど、スーパーな活躍をしているわけではない。ただ、海外組を優先する流れは今後も変わらないんだろうね。
新戦力としては鹿島の永木を呼んだけど、彼を起用するかも疑問だよ。GKの川島にはピッチ外でチームメイトを励ます役割を求めているようだけど、発言力や精神的支柱を求めるならカズ(三浦知良)のほうが効果的なんじゃないかな。
ただ、香川に関しては「ドルトムントで熾烈なレギュラー争いをしている」と説明していたけど、今季は新戦力が加わったとはいえ、昨季と同じチームで出場機会を失っているのは問題だよ。それは香川自身のレベルが昨年より落ちていると言えるのかもしれない。
その点は本田も同じ。監督が変わった点は考慮しなくちゃいけないけど、彼だって昨季はある程度の出場機会を掴んでいたのに、今季はベンチが定位置になっている。ふたりともコンディションが整わないなかで代表に合流するんだから、起用法は考えるべきだよ。
黒星スタートとなったUAE戦や続くタイ戦の時も僕は指摘したけど、代表にはコンディションの良い選手を選ぶべきなんだ。
会見ではガンバの長沢、ケルンの大迫らの名前が挙がったけど、Jリーグには大宮で10ゴールを挙げている家長や川崎を牽引する(中村)憲剛、浦和の前線で奮闘している李忠成らがいる。彼らを呼ばないのは、もとからハリルホジッチ監督の頭にメンバーを変えるという選択肢がないということを示しているよ。
僕は大半の海外組とJリーガーに、大きな力の差はないと考えている。実際に今年6月にC大阪に復帰した山口はJ2で試合には出続けているけど、スーパーな活躍をしているわけではない。ただ、海外組を優先する流れは今後も変わらないんだろうね。
新戦力としては鹿島の永木を呼んだけど、彼を起用するかも疑問だよ。GKの川島にはピッチ外でチームメイトを励ます役割を求めているようだけど、発言力や精神的支柱を求めるならカズ(三浦知良)のほうが効果的なんじゃないかな。