指揮官は、大一番での起用も示唆。
9月29日、ロシア・ワールドカップ予選の10月シリーズに向けた、日本代表のメンバーが発表された。
この日新たに代表メンバーに名を連ねたのが、鹿島の永木亮太だ。以前からハリルホジッチ監督からは、中盤での高いボール奪取力を評価されており、2015年12月のミーティングに呼ばれたほか、今年3月の千葉県で行なわれた候補合宿では、負傷離脱した米本拓司(FC東京)に代わり、招集されていた。
クラブでは、第2ステージは7試合にフル出場と、出場機会を増やしている。そして、ハリルホジッチ監督が視察に訪れた9月22日の天皇杯・3回戦の岡山戦では終了間際の強烈なミドルシュートで、鮮烈アピール。その1週間後に代表初招集となった
ハリルホジッチ監督は、「長い間追跡していた選手です。良い存在感を出しています。オーストラリア戦で必要になるかなと思います」と、最近のパフォーマンスを称え、大一番での起用を示唆している。
さらに、「しっかりボールを奪える人ですね。毎週レポートが来るわけですけど、永木はいつも良い選手でした。A代表でどのように働くか、少し呼んで見てみたいなと思います」と期待を寄せる。
激戦区のボランチで、永木はどのような働きを見せるのか、注目したい。
【日本代表PHOTO】イラク戦、豪州戦に向けた代表メンバー26人

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。