バルサでバロンドール受賞も、移籍金目的でインテルへ売られる。
◇ルイス・スアレス:1935年5月2日生まれ スペイン・ラコルーニャ出身
ルイス・スアレスといっても、現在、バルセロナで活躍するあのウルグアイ人ストライカーのことではない。
ルイス・スアレス・ミラモンテス。スペイン・サッカー史に残る優れた攻撃プレーヤーであり、50~60年代にはチームとして、個人として、数々のタイトルを手にしている。スペイン人初のバロンドール受賞者といえば、その偉大さがより分かりやすいだろう。
とはいえ、こちらのスアレスも、バルサとは深い縁がある。53年にデビューを飾ったチームはデポルティボだったが、翌年にはバルサに移籍。最初のシーズンはレンタルに出されたものの、その後は主力としてプレーし、61年夏まで在籍した。
創造性溢れるエレガントなプレーから「建築家」というニックネームをつけられたスアレスは、チャンスメイクだけでなく、得点力も高い“クラック(天才)”であり、どんな難しいプレーも簡単そうにこなした。
調子の良い時の彼は、ラディスラオ・クバラ、サンドール・コチシュ、ゾルタン・チボールといったチームメイトの名手にも引けを取らないプレーを見せたが、一方でこの偉大な先輩たちとの比較が若いスアレスを苦しめ、安定感に欠けるという一面もさらけ出した。
それでもレギュラーとして重要な役割を担い続けた彼は、58-59、59-60シーズンと連続してリーグ優勝に大貢献。当時は宿敵レアル・マドリーが欧州の舞台でも快進撃を続けていた時代であり、この連覇はまさに偉業として称えられた。
スアレスはこれにより、60年の欧州最優秀選手としてバロンドールを受賞。フェレンツ・プスカシュ、ウーベ・ゼーラーら名選手を抑えての戴冠だった。
しかし、バルサの英雄は61年、このクラブに別れを告げる。行き先はイタリア。前年よりインテルを率いていた名将エレニオ・エレーラ――前述のバルサのリーグ連覇は彼の采配によるものだ――が、スアレスの獲得を強く希望したのだ。
もっとも、この移籍劇の背景には、カンプ・ノウ(57年完成)建設で莫大に膨らんだ借金の返済に苦しんでいたバルサの深刻な財政事情があった。高額の移籍金を目当てに、26歳と旬なクラックの放出を決断したのである。
ルイス・スアレスといっても、現在、バルセロナで活躍するあのウルグアイ人ストライカーのことではない。
ルイス・スアレス・ミラモンテス。スペイン・サッカー史に残る優れた攻撃プレーヤーであり、50~60年代にはチームとして、個人として、数々のタイトルを手にしている。スペイン人初のバロンドール受賞者といえば、その偉大さがより分かりやすいだろう。
とはいえ、こちらのスアレスも、バルサとは深い縁がある。53年にデビューを飾ったチームはデポルティボだったが、翌年にはバルサに移籍。最初のシーズンはレンタルに出されたものの、その後は主力としてプレーし、61年夏まで在籍した。
創造性溢れるエレガントなプレーから「建築家」というニックネームをつけられたスアレスは、チャンスメイクだけでなく、得点力も高い“クラック(天才)”であり、どんな難しいプレーも簡単そうにこなした。
調子の良い時の彼は、ラディスラオ・クバラ、サンドール・コチシュ、ゾルタン・チボールといったチームメイトの名手にも引けを取らないプレーを見せたが、一方でこの偉大な先輩たちとの比較が若いスアレスを苦しめ、安定感に欠けるという一面もさらけ出した。
それでもレギュラーとして重要な役割を担い続けた彼は、58-59、59-60シーズンと連続してリーグ優勝に大貢献。当時は宿敵レアル・マドリーが欧州の舞台でも快進撃を続けていた時代であり、この連覇はまさに偉業として称えられた。
スアレスはこれにより、60年の欧州最優秀選手としてバロンドールを受賞。フェレンツ・プスカシュ、ウーベ・ゼーラーら名選手を抑えての戴冠だった。
しかし、バルサの英雄は61年、このクラブに別れを告げる。行き先はイタリア。前年よりインテルを率いていた名将エレニオ・エレーラ――前述のバルサのリーグ連覇は彼の采配によるものだ――が、スアレスの獲得を強く希望したのだ。
もっとも、この移籍劇の背景には、カンプ・ノウ(57年完成)建設で莫大に膨らんだ借金の返済に苦しんでいたバルサの深刻な財政事情があった。高額の移籍金を目当てに、26歳と旬なクラックの放出を決断したのである。

スペイン代表として32試合出場14得点を記録し、初のメジャータイトルももたらした。監督としてU-21代表を率いた頃は、若手の発掘能力に定評があるといわれていた。 (C) Getty Images