• トップ
  • ニュース一覧
  • 欧州行きを狙う『宇佐美、柴崎、山口』。噂に挙がるドイツ勢から、それぞれの最適クラブを探る

欧州行きを狙う『宇佐美、柴崎、山口』。噂に挙がるドイツ勢から、それぞれの最適クラブを探る

カテゴリ:Jリーグ

遠藤孝輔

2015年11月25日

成熟度を高めた宇佐美には、左サイドが人材難のフランクフルトも面白い。

噂の挙がるシュツットガルトは戦術面の相性が良い。また、守備の負担が軽いヴォルフスブルクも、宇佐美が力を発揮できる環境が整っている。 (C)SOCCER DIEGEST

画像を見る

 19歳でバイエルンに移籍した頃に比べ、技術的にも精神的にも成熟度を高めた宇佐美が、仮に二度目のブンデスリーガ挑戦に臨むなら、失敗する理由を探すほうが難しい。実際、そのポテンシャルは折り紙付きで、数多くのクラブが興味を示している。
 
 戦術的な相性の良さを感じさせるのは、噂に挙がっているシュツットガルト。攻撃意識がすこぶる強いチームで、仕掛け/崩しの局面では複雑な連係プレーより、アタッカーの個人能力に拠る打開を図るケースが多い。退団の噂があるオーストリア代表のFWハルニク、ドイツU-21代表のFWヴェルナーが去るようなら、宇佐美はポストワーカーのギンチェクと組む2トップの即戦力として重用されるはずだ。
 
 より真価を発揮できそうなクラブを挙げれば、ヴォルフスブルクか。グスタボとギラボギという“ボール回収役”を2ボランチに据えており、シュツットガルトよりアタッカーの守備負担が少ないからだ。つまり、宇佐美が攻撃のためにパワーを蓄えられる環境が整っているのである。
 
 しかも、ボール支配率が高く、相手を押し込む展開が多いため、前線の選手にとっては腕を見せどころが非常に多い。起用されるとすれば、開幕から人選が固まっていない4-2-3-1の左ウイングだろう。
 
 シュツットガルトとともに噂の移籍先に挙がっているフランクフルトも面白い。基本システムは4-2-3-1で、やはり左ウイングが人材難。チームに同胞の長谷部がいるのも小さくないメリットとなりそうだ。
 
【関連記事】
【日本代表】ひとりだけリズムが違う本田圭佑は、日本代表に必要か
【J1&J2&J3全52クラブ/1試合平均観客動員・増減ランキング】J1リーグは「1ステージ制の14年」に比べ、「2ステージ制の15年」が上回る
【2015年J1リーグ】得点者216人の「シュート決定率ランキング」を発表! 宇佐美88位、大久保36位、佐藤16位――1位は神戸、横浜、広島、湘南勢
【移籍マーケット最新事情】宇佐美が欧州再挑戦? 複数のドイツクラブが調査中
【移籍マーケット最新事情】〝リミット〞を迎えつつある柴崎。今冬移籍の可能性が一層高まる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ