【イタリア代表】EUROを見据えて導入した「実質4-2-4」の全貌

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2015年11月19日

ベルギー戦では「個のクオリティー」の差を見せつけられた。

11月13日のベルギー戦は、70分あたりまでほぼ互角。しかし、最終的にはデ・ブルイネ(中央)などの打開力に翻弄され、1-3の敗戦を喫した。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 パリの同時多発テロ事件にフットボール界も巻き込まれ、騒然となった今回の国際Aマッチウィーク。イタリア代表は13日にブリュッセルでベルギー、17日にボローニャでルーマニアと対戦し、1分け1敗という成績に終わった。
 
 アントニオ・コンテ監督率いるアッズーリが、半年後のEURO2016で結果を出せるだけの実力を備えているか、まだ楽観できる状況にはない――。この2試合の戦いぶりが与える印象を端的に言うと、そんなところだろう。
 
 FIFAランキング1位のベルギーとの試合は1-3の敗戦。開始3分に先制したものの、その10分後にCKから同点にされ、それから後半半ば過ぎまではなんとか渡り合ったが、終盤には力の差を見せつけられるという展開だった。
 
 明らかだったのは「個のクオリティー」の差。イタリアは組織的なプレッシングが機能し、チームとして戦えた70分あたりまでは、ほぼ互角の戦いを見せた。後半の立ち上がりにはエデルのシュートがクロスバーを叩くなど、勝ち越しのチャンスも作っている。
 
 しかし終盤になって陣形が間延びしてくると、ケビン・デ・ブルイネ、エデン・アザール、ヤニック・カラスコといったテクニシャンの個人技に振り回され、一方的に押し込まれて3失点(74分、82分、87分)を喫する結果となった。
 
 個人能力という意味では、コンテ監督は常々こう口にしてきた。
 
「大きな違いを作り出すタレントがいない以上、チームとしての結束と連携を高めていく以外に道はない」
 
 ユベントスを率いた当時(2011~14年)から、攻守ともにシステマチックな戦術パターンをチームに浸透させ、組織的な連携で違いを作り出すのがコンテ監督の流儀だ。
 
【関連記事】
【現地コラム】イングランド代表の「新ガスコイン」。21歳の逸材バークリーが、ついに――
【バイエルン番記者】どうなる!? グアルディオラ監督との契約延長交渉
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「難局を変えるには“奇跡”が必要だ」
【新連載!】フットボーラーのファッション診断 WEB版 | Vol.01 マリオ・バロテッリ「ストリート系モノトーンが似合う」
【クラブW杯来日記念!短期集中連載】バルサ戦士の素顔――Vol.4 ピケ、マテュー、S・ロベルト

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ