• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない

【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月31日

一番頑張っているクラブが、疲弊して、結果を逃す…。

前半は耐えたけど、後半に息切れしたガンバ。ここ最近の過密スケジュールの影響が出てしまい、連覇はならなかった。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 史上最多となる6度目の優勝を目指すアントラーズか、連覇を狙うガンバか。注目のカードとなった今年のナビスコカップ決勝は、アントラーズに軍配が上がった。
 
 0-0で折り返した後半、アントラーズはセットプレーとカウンターから3ゴールを奪取。守備も安定していてガンバの反撃を許さず、まさに盤石の強さを見せての完勝劇だったね。
 
 試合全体を振り返っても、アントラーズが圧倒したゲームだった。シュート数は24本のアントラーズに対し、ガンバは5本。ガンバは前半こそなんとか耐えたけど、後半は息切れしてしまった感じだ。
 
 両チームの実力を考えれば、ここまで差がつくような対戦ではなかった。にもかかわらず、一方的な展開になったのは、コンディションの差が大きかったんじゃないかな。ガンバはここ最近の過密スケジュールの影響が出てしまったと言わざるを得ないよね。
 
 ガンバは今回の決勝だけでなく、ACLの準決勝第2戦ではスコアレスドローでファイナル進出を逃すなど、いろいろと重要な試合をこなさなければいけないなかで、大事なところで勝ちを逃している。
 
 ここに来て、ガンバはボロボロになっている印象を受けるよ。リーグではチャンピオンシップを狙える位置にいて、ACLでは日本勢で唯一の4強入りを果たし、そしてナビスコカップでは決勝に進出。宇佐美、東口、丹羽、米倉と、代表に選ばれる選手も少なくない。今季、一番頑張っていると言ってもいいクラブが、疲弊して、結果を逃してしまう。
 
 ただ、スケジュールの影響が出ているのは間違いないけど、一方でタイトな連戦を乗り切るだけのキャスティングをできなかったとも言えるんだ。ある意味、ガンバはチーム編成を見直す時期に来ていると言えるかもしれないね。
【関連記事】
【ナビスコカップ決勝】柴崎岳が有言実行! 日本代表の先輩相手に宣言通りの勝利で大きな手応え
【ナビスコカップ決勝】鹿島の全得点に絡んだ小笠原。キャプテンの魂を焚きつけたタイトルへの飢えとチーム愛
【ナビスコカップ決勝】宇佐美は8戦不発と“スランプ状態”。鹿島の猛攻に晒されて「死に駒」と化す
【ナビスコカップ決勝】鹿島OB中田浩二の目/今回の優勝は、強さを取り戻すための“序章”
【ナビスコカップ決勝|編集長の視点】勝敗を分けた指揮官のマネジメント力。宇佐美は戦術に消された
【ナビスコカップ決勝|採点&寸評】試合を支配した小笠原。流れを引き寄せた序盤は無双状態
【鹿島インタビュー】ナビスコMVPの小笠原満男に訊く理想のボランチ像 「日本が世界の強豪に勝つにはボールを奪えなきゃいけない」
【ナビスコカップ決勝|監督会見】完敗のG大阪・長谷川監督「鹿島のプレッシャーが非常に速かった」
【ナビスコカップ決勝】30分に起きた「西野→岩下」のCB“ドタバタ”交代劇。長谷川監督と岩下が舞台裏を明かす
【ナビスコカップ決勝】“9.1パーセント”に懸けたG大阪の「不敗神話」が終焉。遠藤と今野も「負けるべくして負けた」と敗北を甘受

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月19日号
    6月5日発売
    クラブワールドカップ2025
    出場32チーム選手名鑑
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ