• トップ
  • 岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)

岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部) 新着記事

「もっと選手に寄り添ってほしい」“キャプテンオンリー”施行で改めて考えたい審判と選手の関係性。コミュニケーションの活性化が必要に

 8月にJリーグで「キャプテンオンリー」が始まってから約1か月が経過した。 ガイドラインは細かく設定されているが、主には「競技者と主審との通常のやり取りは認められており、(透明性を高め、不満や対... 続きを読む

「僕らは対話がしたいだけ」湘南が異議で3度の警告。山口監督が審判の振る舞いに持論「簡単にカードを出されるとこっちは何もできない」

「正直、審判に対して思うことは多々あります」  顔をしかめて言いづらそうにしながら、山口智監督は口を開いた。 9月13日、湘南ベルマーレはJ1第29節で鹿島アントラーズと敵地で対戦。前半をスコアレ... 続きを読む

残留争いで窮地に立つ湘南に希望の光。レンタル中の3選手が起爆剤となるか

 2018年のJ1昇格以降、昨季まで7年連続で残留争いに巻き込まれつつも、J2降格を回避し続けてきた湘南ベルマーレが、今季は例年以上の窮地に立たされている。 ここまで28試合を消化し、J2降格圏... 続きを読む

前半2点リードも痛恨の逆転負け。10人の湘南はなぜ後半の立ち上がりから守りに入らなかったのか

 湘南ベルマーレは8月31日、J1第28節でガンバ大阪とホームで対戦し、4-5で敗れた。 湘南は13分、二田理央のゴールで先制すると、37分、二田のシュートのこぼれ球を平岡大陽が押し込んで追加点... 続きを読む

19歳のドリブラーが湘南の希望となるか。どんな状況でも臆せず仕掛ける石橋瀬凪の強心臓ぶり「チームの状況はメンタルに影響しません」

 高卒ルーキーの仕掛けがチームの雰囲気をガラリと変えた。 8月16日、湘南ベルマーレはJ1第26節でFC東京とレモンガススタジアム平塚で対戦し、2-2で引き分けた。 ホームチームは6分、相手のセ... 続きを読む

コンバートでブレイクなるか。湘南の石井久継が新境地での活躍を誓う「自分にしかできないプレーを出していきたい」

「いろいろ上手くいっていない。まだ手探りでやっている感覚です」 新境地開拓へ、20歳の前に壁が立ちはだかっている。 湘南ベルマーレからは、様々な選手がコンバートの末に飛躍を遂げてきた。昨年は鈴木... 続きを読む

練習の成果を試合で発揮できない。課題解決へ、湘南の主将・鈴木章斗が思い描く道筋「僕らのアイデアや話し合いで補えれば」

「練習で出せているものを試合で出せない状況が続いています」 現在、J1で17位に沈む湘南ベルマーレの山口智監督がチームの課題を口にした。 8月10日、湘南はJ1第25節で柏レイソルと敵地で対戦。... 続きを読む

「元気がない」石原広教がピッチで感じた古巣・湘南の“パッション不足”「心配になった」

「勝ったのは嬉しいけど、(湘南が)心配になった」 小学生時代から約17年間を過ごした古巣を今でも気にかけているからこそ、浦和の石原広教は厳しい言葉を発した。 7月23日、湘南ベルマーレはJ1第2... 続きを読む

湘南は継続路線でJ1残留を果たせるか。攻守の収支をプラスにするために、求められる個々の対応力

 8年連続のJ1残留へ、湘南ベルマーレは進む道を決めたのかもしれない。 湘南は今夏、DFの鈴木淳之介と畑大雅、FWの福田翔生ら主力選手が海外へ移籍。サンフレッチェ広島からMF松本大弥、アルビレッ... 続きを読む

苦しい現状の打破へ、改めて問われるフィニッシュの質。ビルドアップの改善を結果につなげるために必要なキャプテンの復調【湘南】

 7月16日、湘南ベルマーレは天皇杯3回戦で清水エスパルスとレモンガススタジアム平塚で対戦。スコアレスで迎えた105+1分にCKからドウグラス・タンキのヘディング弾で失点し、これが決勝点となり、... 続きを読む

スタメン起用でこそ際立つ茨田陽生の存在感。鋭いパスと戦術眼が売り「途中出場では見えづらい、試合の流れを掴みたい」【湘南】

 34歳の輝きが増している。 直近5試合で0勝2分け3敗と白星がなく、17位に低迷する湘南ベルマーレ。FW福田翔生やDF畑大雅が海外移籍へ、DF鈴木淳之介の負傷離脱といった状況のなか、ひとりのベ... 続きを読む

主力の負傷と退団が相次ぐなかでチームを再建できるか。新たなタレントを続々と生み出す湘南の次なるブレイク候補は...

 6月28日、湘南ベルマーレは、J1第22節で横浜F・マリノスとホームで対戦。41分に平岡大陽のゴールで先制するも、61分にエウベルのシュートで追いつかれ、1-1の引き分けに終わった。「正直、こ... 続きを読む

VARでドグソの確認→退場なし。判定を待った岡山GKスベンド・ブローダーセンの心境は?「会場のスクリーンを見て“ヤバイ”と...」

 6月21日、ファジアーノ岡山はJ1第21節で横浜F・マリノスとアウェーで対戦し、ルカオのゴールで1-0と勝利。この一戦で、岡山の守護神もホッと胸をなでおろした場面があった。 32分、横浜FMの... 続きを読む

足もとの技術が年々向上。チーム最年長の大野和成はなぜ成長し続けられるのか「俺はこれしかできない、と決めつけてしまえば...」

 人は何歳になっても成長できる。毎年、そう感じさせてくれるのが、湘南ベルマーレで在籍10年目を迎える大野和成だ。 今年8月に36歳となるチーム最年長の大野は、守備的なイメージの強い選手だと言える... 続きを読む

どうすれば町田に勝てたのか。湘南MF鈴木雄斗の言葉から浮かび上がった2つの改善点

 6月14日、湘南ベルマーレはJ1第20節でFC町田ゼルビアとホームで対戦し、1-2で敗れた。 敵の術中にハマってしまった一戦だったと言える。 開始直後から一進一退の攻防が続いたなかで、45+2... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ