2019年01月18日
【釜本邦茂】日本代表で久しぶりに見たピンポイントのヘディング弾。スタメン大幅変更のなか可能性を感じさせたのは?
アジアカップのグループリーグ第3戦のウズベキスタン戦は、日本が2対1で逆転勝利を収めた。これで、日本はグループ首位通過で決勝トーナメント進出を決めたわけだ。 試合の流れとしては前回のオマーン戦... 続きを読む
2019年01月18日
【釜本邦茂】日本代表で久しぶりに見たピンポイントのヘディング弾。スタメン大幅変更のなか可能性を感じさせたのは?
アジアカップのグループリーグ第3戦のウズベキスタン戦は、日本が2対1で逆転勝利を収めた。これで、日本はグループ首位通過で決勝トーナメント進出を決めたわけだ。 試合の流れとしては前回のオマーン戦... 続きを読む
2019年01月18日
【セルジオ越後】”2軍同士”のゲーム内容。良かったのは「主力の休養」くらいだ
日本がアジアカップのグループリーグ第3戦でウズベキスタンに2-1で勝利し、3連勝を飾った。ただ、お互いに決勝トーナメント進出を決めてメンバーを落とした試合は、あくまで「2軍同士」のゲームだった... 続きを読む
2019年01月15日
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の情熱地泰|「働きたければ休め」の精神でブラジルへ!
「休みたくない」これが僕の本音、 本心だと思う。 自分のことでありながら「思う」というのは少し違和感のある表現かもしれないが、「休むべき」かと思っている。 「働きたければ休め」 良い仕事をしたければ... 続きを読む
2019年01月14日
【セルジオ越後】グループリーグは勝って当たり前。FWが大迫頼みなのは心許ないね
日本がアジアカップのグループリーグ第2戦でオマーンを1-0で下し、連勝を飾った。第3戦を待たずに決勝トーナメント進出を決めたのは、好材料だ。ただ、内容は褒められたものではなかったよ。オマーン戦... 続きを読む
2019年01月14日
金田喜稔がオマーン戦を斬る! 「無得点でも見逃せない南野の貢献度。柴崎はようやくパスにアイデアと意思が注入される」
勝てたことは素晴らしい。でも後半が少し残念というか、物足りなかったね。相手が引かずになりふり構わず出てきてくれてるわけだから、余裕を持って仕留めてほしかったね。そのへんのゲーム運びがうまくいか... 続きを読む
2019年01月14日
【釜本邦茂】見当たらない日本の軸。攻撃面では柴崎岳の奮起に期待したいが…
アジアカップのグループリーグ第2戦は、オマーンを相手に1-0の辛勝。日本は初戦に続き、苦しみみながらも連勝して、決勝トーナメント進出を決めた。 まあ、勝つには勝ったけど、内容はまったく褒められ... 続きを読む
2019年01月13日
【小宮良之の日本サッカー兵法書】 耐えられないほどの重圧を受けるプロ選手たちの様々な克服方法
プロサッカー選手は、周りから強い重圧を受ける。その日々は、精神的にも大きな負荷となる。結果として、鬱に近い状態に陥ってしまうケースも珍しくない。 例えば、スペイン代表として南アフリカ・ワールド... 続きを読む
2019年01月10日
【釜本邦茂】今大会の嫌な流れにハマりかけた森保ジャパン。堂安律にはさらなる進化を期待!
アジアカップのグループリーグ初戦で、日本はなんとかトルクメニスタンに3対2で勝利した。先制を許したあと、後半3点を奪って試合をひっくり返したものの、終盤にまた押し込まれて、1点差に詰め寄られな... 続きを読む
2019年01月10日
金田喜稔がトルクメニスタン戦を斬る! 「攻撃面での修正力は見事! でも“最大の不安要素”はラストまで不安なままで…」
簡単じゃなかったし、いろいろ修正すべき点はある。でも、やっぱり勝利で終われたのは大きいね。今大会のレギュレーションでいくと、4チームのうち3位までに入れば決勝トーナメントに進める可能性があるわ... 続きを読む
2019年01月10日
【セルジオ越後】過保護にされてきた森保ジャパン。公式戦でフタを開けたら「普通のチーム」だった
アジアカップのグループリーグ初戦は、トルクメニスタンに3-2で勝利したものの、決して王座奪還に向けて明るい展望が開ける内容ではなかったね。 前半はまるで良いところがなかった。攻撃では南野にして... 続きを読む
2019年01月09日
新大河ドラマ『いだてん』のスタートに想う。1912年五輪、日本と世界のサッカーは──
今年のNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』が1月6日に始まった。 日本人とオリンピックの関わりを辿る物語で、日本史上初の参加選手となったマラソンの金栗四三(かなくり・しそう)と、... 続きを読む
2019年01月06日
【小宮良之の日本サッカー兵法書】 ファンのブーイングや罵声に選手たちはいかに対応するべきか!?
スタジアムでのブーイングは、選手のメンタルにどのように作用するのだろうか? 「ブーイングをバネに、という話がよくありますよね? でも、あれを受けて良い気持ちになるはずはないですよ。正直、とてもネ... 続きを読む
2019年01月05日
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|新たな挑戦へ…まずは弟カズとのトレーニングから
新年明けましておめでとうございます。 年賀状をコラムやSNSで済ますのは余り良いことではないが、便利になった世の中。きっと年賀状を書く人も減ったことであろう。 年賀状を工夫して元旦までに、しっ... 続きを読む
2019年01月03日
【セルジオ越後】2019年は本格的に“五輪モード”に入るべきではないだろうか
明けましておめでとうございます。今年も日本サッカー界の様々なテーマについて、僕なりの意見を述べていきたいと思っている。今年1年もよろしく。 2019年のカレンダーを見ると、日本代表で言えば、1... 続きを読む
2018年12月31日
<2018ベストヒット!>「なんてヤツだ!」 マンU戦でプレミア初ゴールの武藤嘉紀に地元ファンが大興奮!――海外日本人選手編vol.3
2018年の名場面を『サッカーダイジェストWeb』のヒット記事で振り返るこの企画。今回取り上げるのは、今季プレミアに新天地を求めた武藤嘉紀の移籍後初ゴールに関する記事だ。記事の内容からは、現地... 続きを読む