• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

周到かつ的確。フィッカデンティ監督はピッチ外で試合を支配した【ルヴァン杯決勝/編集長コラム】

 結果が全てのルヴァンカップ決勝で栄冠を手にしたのは、名古屋だった。47分に相馬のコーナーキックから前田のヘッドで先制すると、終盤の80分に稲垣のファインゴールで突き放して2-0と勝利。オリジナ... 続きを読む

村井チェアマンが明かす「ワクチン・検査パッケージの効果」と「観客上限なしへの展望」【J’sリーダー理論】

 3点セット(観戦チケット、ワクチン接種証明書または陰性証明書、身分証)で観戦できるワクチン・検査パッケージの技術実証が、10月6日の名古屋×FC東京戦で行なわれた。国内のプロスポー... 続きを読む

「想定外の出来事が起きている」今季のACL。原副理事長は特殊な状況下で戦う日本勢をどう評価している?

 コロナ禍で開催された今季のAFCアジア・チャンピオンズリーグ(以下ACL)は、オーストラリアの3クラブが参加辞退するなど、イレギュラーな面が少なからずある。ラウンド16の2試合を現地観戦した原... 続きを読む

前半のうちに2点目を決めていれば…。豪州戦は自分たちで苦しくした試合でもあった【編集長コラム】

 2021年10月12日、ワールドカップ・アジア予選を戦う日本代表がオーストラリア代表を2-1と退けた。一時は1-1と追いつかれながらも終盤のオウンゴールで勝ち越した展開はまさにハラハラドキドキ... 続きを読む

「この予選で一番良い試合をしてくれたが…」「今日の勝利に一喜一憂せず」。田嶋会長が豪州戦後にコメント

 2021年10月12日、ワールドカップ・アジア予選を戦う日本代表がオーストラリア代表とのホームゲームを2-1で制した。8分に田中のゴールで先制しながらも70分にフルスティッチの強烈なFK弾で追... 続きを読む

オーストラリア戦の救世主は田中碧。よくぞ中盤を立て直した【編集長コラム】

 屈辱にまみれたサウジ戦からシステムもメンバーも変更して臨んだオーストラリア戦。しかもホームなのだから、これで引き分け以下なら、そもそも監督にも選手にも力がなかったと批判されるゲームだった。窮地... 続きを読む

危機的状況の今、長友佑都に思い出してほしい。日本代表に必要な“3年前の熱い言葉”【編集長コラム】

 サウジアラビア戦の黒星を受け、日本代表はワールドカップ・アジア最終予選で窮地に追い込まれた。内容も結果も伴わない現状は、どこかロシア・ワールドカップ前の状況に似ている。正確に言えば、18年6月... 続きを読む

柴崎のバックパスが試合をぶち壊したというよりも…。サウジ戦の敗因は監督の采配にあるだろう【編集長コラム】

[カタール・ワールドカップ・アジア最終予選]日本 0-1 サウジアラビア/10月7日/キングアブドゥラー スポーツシティスタジアム ワールドカップ最終予選で開幕2連勝のサウジアラビアからすれば、ここで... 続きを読む

「生き方そのものが問われている」。SNSでの誹謗中傷について、村井チェアマンの傾聴すべきメッセージ

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)での誹謗中傷は大きな社会問題で、Jリーグでも“なりすまし被害”が多発。他方、コロナ禍におけるスタジアムでの感染対策も引き... 続きを読む

【FC東京×浦和】長友佑都と酒井宏樹。サイドでよりインパクトを放ったのは?

[J1リーグ30節]FC東京1-2浦和/9月25日/味の素スタジアム FC東京がホームで浦和を迎え撃った一戦で見どころのひとつとなったのが、現役日本代表同士でのサイドの攻防だった。 FC東京の長... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京1‐2浦和|MOMは決勝弾の江坂。FC東京は“CBウヴィ二のFW起用”が当たらず

[J1リーグ30節]FC東京1-2浦和/9月25日/味の素スタジアム【チーム採点・寸評】FC東京 5開始早々に先制したが、後半に失速。押し込まれた展開で逆転を許し、その後に採用した3-5-2シス... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京4‐0横浜FC|長友はチームに“熱”をもたらし、安部は中盤に“魂”を吹き込んだ

[J1リーグ29節]FC東京4‐0横浜FC/9月18日/味の素スタジアム【チーム採点・寸評】FC東京 7長友の復帰初戦で白星。チームはもちろんD・オリヴェイラ、レアンドロ、安部、J・オマリら個人... 続きを読む

【FC東京】長友佑都が復帰初戦の横浜FC戦でいきなりフル出場。安定したパフォーマンスでチームを鼓舞した

[J1リーグ29節]FC東京4‐0横浜FC/9月18日/味の素スタジアム 長友の古巣復帰戦となった横浜FC戦は、19分にD・オリヴェイラのボレーシュートで先制したFC東京が続く21分にレアンドロ... 続きを読む

「ひと言で表現すれば…」「考えたいのが優勝チームの特典」。原副理事長に改めて問うリーグカップの価値

 ルヴァンカップのプライムステージ(8クラブによる決勝トーナメント)が9月1日に開幕した。そのタイミングで原副理事長に訊いたテーマが「リーグカップの価値」だ。リーグ戦に比べれば注目度も観客動員数... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京0-1柏|完封した柏の守備陣は軒並み高評価。それでもMOMは中盤で効果的な働きをした…

[J1リーグ28節]FC東京0-1柏/9月12日/味の素スタジアム【チーム採点・寸評】FC東京 5リーグ戦でアウェー7連戦を終えてのホームゲームだったが、前半は柏の粘り強い守備に苦戦。後半は決定... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ