2014年07月28日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.12号(7月29日発売)より 【広島】[GK]1 林卓人 5.5 失点よりもフィードの拙さが目に付く。後半はほぼ仕事がなかった。[DF]2 ファン・ソ... 続きを読む
2014年07月28日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.12号(7月29日発売)より 【広島】[GK]1 林卓人 5.5 失点よりもフィードの拙さが目に付く。後半はほぼ仕事がなかった。[DF]2 ファン・ソ... 続きを読む
2014年07月28日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.12号(7月29日発売)より [C大阪][GK]21 キム・ジンヒョン 5 フィードミスが目立ち、後方からのビルドアップに貢献できなかった。[DF]4... 続きを読む
2014年07月28日
選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.12号(7月29日発売)より [川崎][GK]1 杉山力裕 5.5 守備範囲の広さと無失点は評価に値するが、キックが少々不安定。[DF]8 小宮山尊信... 続きを読む
2014年07月28日
【2014南関東総体】京都精華女子が実践する「最新理論」と「笑顔」
「はい、この中でPK蹴りたい人、立候補!」 グラウンド中に京都精華女子高サッカー部(以下精華)の越智健一郎監督の明るい声が響いた。 「えぇ、そんなんイヤやわ!」 京娘たちからの強烈なブーイング。し... 続きを読む
2014年07月28日
トンボで丁寧に慣らした白い砂地のグラウンドに、強い日差しを受けた選手たちの影が伸びた。 現在では強豪校のほとんどが人工芝の練習場を使用しているが、習志野は1980年代後半に当時の最新型として設... 続きを読む
2014年07月28日
【J1・17節クローズアップ】決勝点を導いた「ミスターサガン」高橋義希の輝き|C大阪 0-1 鳥栖
昨シーズンは、不動のボランチとしてチームの躍進を支えた高橋義希。チーム在籍年数も一番長く、「ミスターサガン」と呼ばれ、多くのファンを持つボランチである。 高橋の特徴は、豊富な運動量と機を見た裏... 続きを読む
2014年07月28日
Jを面白くする浦和の守護神・西川の足技と鹿島の若手育成力|浦和 1-1 鹿島
1対1に終わった首位浦和と鹿島の一戦は、試合後、会う人会う人に喋りたくなる素晴らしいゲームだった。 浦和が樹立したJ1連続無失点記録は、7試合で途切れた。横浜、FC東京、甲府、大宮、C大阪、新... 続きを読む
2014年07月28日
【J1・17節クローズアップ】南野の推進力こそ、C大阪の希望の光|C大阪 0-1 鳥栖
2位の鳥栖を相手に0-1と敗れ、順位は今シーズン最低となる15位にまで転落した。今節はフォルランが先発フル出場するも、チームは連動性を欠き、内容にも乏しかった。試合後には、サポーターから大きな... 続きを読む
2014年07月28日
ルカク争奪戦に本格参入したアトレティコ・マドリーが一躍最有力候補に
チェルシーのベルギー代表FWロメル・ルカクの争奪戦が激化している。 2500万ユーロ+ボーナス500万ユーロという高額を提示したヴォルフスブルクを筆頭に、昨シーズンのレンタル先だったエバートン... 続きを読む
2014年07月28日
【J1・17節クローズアップ】大宮の残留へのキーマン、現役セルビア代表・ムルジャの存在感|大宮 1-3 徳島
今夏の移籍マーケットでは、指折りの大物と言っていい。2001年に母国セルビアの名門レッドスター・ベオグラードでキャリアをスタートさせたドラガン・ムルジャは、2010年のワールドカップのメンバー... 続きを読む
2014年07月27日
総体出場を決めた数日後、野洲の練習場には楽しそうにボールを追いかける選手たちの姿があった。練習の初めは「ジグドリ」と呼ばれるドリブル練習。ボールを足で操って歩く選手の列を、対面の選手が数種類の... 続きを読む
2014年07月26日
A代表、なでしこ、U-21……日本代表各カテゴリーのスケジュールをチェック!!
ハビエル・アギーレの監督就任が決定し、いよいよ日本代表は次なる4年間に向けて一歩を踏み出すこととなった。9月5日のウルグアイ戦で初陣を迎えるアギーレ体制。果たして、その歩みの先に待っているのは... 続きを読む
2014年07月26日
【Jリーグ番記者通信|鳥栖】平日ナイターに2万人超を集めた集客戦略と、九州愛の連帯感
2011年の最終節、鳥栖のホーム・ベストアメニティスタジアムのアウェーサポーター席に大きな弾幕が掲げられた。鳥栖が念願のJ1昇格を決定した瞬間、対戦相手の熊本のサポーターが粋な計らいを見せてく... 続きを読む
2014年07月26日
第87回全国高校サッカー選手権大会での優勝から5年の歳月が経った。広島市内にある学校のグラウンドに向かうと、さっそく優勝の記念碑が迎えてくれた。そのすぐ脇には、昨年7月に完成したばかりの人工芝... 続きを読む
2014年07月25日
あるいは連覇に向かって、あるいは巻き返しを期して、戦力強化に余念のないメガクラブの動向を、シリーズでお伝えしていこう。 昨シーズンはあと一歩のところでリーグ優勝を逃したリバプールは、25年ぶり... 続きを読む