片野道郎 新着記事

【セリエA現地コラム】ナポリの躍進を支える「生え抜き」インシーニェ。地元アイドルの悲喜こもごものキャリアとは?

 ここ1か月でやや失速したとはいえ、首位ユベントスを3ポイント差で追いかけ、26年ぶりのスクデットに大きな希望を残しているナポリ。28試合で26ゴールを挙げ得点王争いを独走するアルゼンチン代表ゴ... 続きを読む

【注目のヤングスター】「ヴィオラの10番」を継承したベルナルデスキ。成長著しいプレー、メガクラブ移籍、ゴシップなどピッチ内外で話題を呼ぶ

 バルセロナが昨夏から追い続け、ここに来て今度はバイエルンやマンチェスター・ユナイテッドも獲得に動き出したという噂が聞こえてきた。  今シーズンのセリエAでもっとも飛躍した若手のひとり、フェデリコ... 続きを読む

新会長インファンティーノの素顔――FIFA、サッカー界はどう変わるのか?

 昨年6月に勃発したFIFAスキャンダルによって、ジョセフ・ブラッター前会長が辞任して以来、半年以上空席のままになっていたFIFA会長のポストに、やっと新しい主が収まった。  2月26日にスイス・... 続きを読む

【ユベントス 2-0 インテル|採点&寸評】個としてもチームとしても大差が出た「ミラーゲーム」。ボヌッチが文句なしのMOMだ!

【ユベントス|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7同じ3-5-2でシステムをかみ合わせ1対1のフィジカル勝負を挑んできたインテルを正面から受け止め、ボール支配で上回って90分に渡り主導権を握っただ... 続きを読む

【現地発】日本では報じられていない「トッティ騒動」の核心。優先すべきは“チームの勝利”か、“レジェンドへのリスペクト”か――

 ユベントスとナポリの勝点1差の首位争いが白熱し、チャンピオンズ・リーグ(CL)が再開してシーズンが佳境に入ったイタリア・サッカー。しかし先週末のスポーツマスコミを独占したのは、まったく別の話題... 続きを読む

【セリエA現地コラム】熾烈なスクデット争いを演じるユーベとナポリ。勝負を分けるキーファクターは?

 2月13日の直接対決(セリエA25節)でナポリを下したユベントスが、順位を逆転して今シーズン初めて首位に躍り出た。  カンピオナートは残り13試合。3位フィオレンティーナとの勝点差が8ポイントま... 続きを読む

【ユベントス対ナポリ|採点&寸評】決勝点のザザと堅牢を築いたバルザーリが最高点。完封されたイグアインとインシーニェは期待を裏切る

【ユベントス|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7リスク管理を優先して無理に攻撃に人数をかけず、落ち着いて試合をコントロール。決定機は前後半で一度ずつだったが、相手にもまったく与えず。「引き分け上... 続きを読む

【セリエA現地コラム】あの輝きを再び――。エル・シャーラウィが新天地で復活の兆し

 冬のメルカートでモナコからローマに移籍したステファン・エル・シャーラウィが、新天地で水を得た魚のような活躍を見せている。 【2016年欧州冬のメルカート】新天地を求めた主な選手まとめ  移籍してか... 続きを読む

【セリエA|冬のマーケット総まとめ】主役を演じたのはローマ。スクデットを争うユーベとナポリは地味な動きだった

【全20チームの刷新規模】大:フィオレンティーナ、ローマ、アタランタ、ジェノア、サンプドリア、カルピ中:インテル、キエーボ、トリノ、ウディネーゼ、ヴェローナ小:ナポリ、ミラン、サッスオーロ、エン... 続きを読む

【セリエA現地コラム】スクデットが遠のくインテル。マンチーニ監督は「前線で待っているだけでは何の役にも立たない」と攻撃陣を辛辣批判……

「こうやって終盤にゴールをプレゼントして結果をドブに捨てるのはもう3度目だ。決めるチャンスは作っているのに、1試合に2点以上取れないのも問題だ」  1月24日のカルピ戦(セリエA21節)、1-0で... 続きを読む

【セリエA現地コラム】「ゼロトップ・システム」の生みの親。5年半ぶり復帰のスパレッティはローマをどう変える?

 ローマがついに監督交代に踏み切った。  開幕からの2か月はインテル、ナポリと首位の座を争っていたものの、11月24日にチャンピオンズ・リーグ(CL)でバルセロナに1-6の惨敗を喫したあたりから調... 続きを読む

【セリエA現地コラム】二桁順位から2位まで浮上。ユベントスはなぜ復活できたのか?

 下馬評では圧倒的な優勝候補に挙げられながら、開幕2連敗で大きく躓いて10月末(10節終了時点)に至ってもなお二桁順位に低迷。深刻な不振に喘いでいたのが、セリエA5連覇を狙うユベントスだ。  しか... 続きを読む

【欧州主要リーグ】選定! 2016年に注目すべき5人――セリエA編

 2016年の幕が明けた。欧州主要リーグはこれから後半戦に突入するが、ここでは各国の注目すべき“5人”を取り上げていきたい。  第1回はイタリア・セリエA。いつにない混戦模... 続きを読む

【セリエA現地コラム】25年ぶりのスクデットへ。ナポリを変貌させた異色の指揮官

 首位インテルから5ポイント以内にナポリ、フィオレンティーナ、ユベントス、ローマが固まるという近年になくスリリングな混戦模様となっている今シーズンのセリエA。その上位陣の中でとりわけスペクタクル... 続きを読む

【セリエA】前半戦総括「王者ユーベの不振によって近年稀に見る混戦模様に」

 近年にない混戦模様のスリリングな前半戦だった。その最大の要因は、目下4連覇中で今シーズンも下馬評では優勝候補筆頭だったユベントスの不振。テベス、ピルロ、ビダルという退団した主軸3人の穴がなかな... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ