小田智史(サッカーダイジェスト) 新着記事

【広島】同僚に「神」と言わしめる佐藤寿人の金字塔。メモリアルゴールに凝縮された「嗅覚」と「ストライカーの矜持」と「ライバル心」

「もう神、ゴッドですよ」。  158個のゴールを積み上げた佐藤寿人の凄さを問われた、柴﨑晃誠の回答である。同じサッカー選手にここまで言わせるのだから、それがいかに偉大な記録なのかが窺える。【J1 P... 続きを読む

【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.15~2004-05シーズン ~

 デイビッド・ベッカム退団の影響に振り回された前シーズンの悪夢を振り払い、覇権奪還を目指したアレックス・ファーガソンは、開幕前に新進気鋭の若手の補強に動いた。  まずはジェラール・ピケ、ジュゼッペ... 続きを読む

【なでしこ|ベトナム戦プレビュー】カウンター対策は必須。ベストメンバーで複数得点を奪うべし

 3試合を終えて未だ勝利のない日本は、1分2敗の勝点1で6チーム中5位のまま。すでに自力での五輪出場(2位以内)は潰えている。残されたわずかな可能性に懸けるには、残り2試合に連勝し、中国が連敗す... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】主審もプロである以上、「誤審」と判定された時は処分を下されるべきだ

 Jリーグは「得点の見極め、エリア内での事象に対する判定の精度向上を図る」として、追加副審の導入を決定した。ナビスコカップ準決勝4試合と決勝1試合、チャンピオンシップ全試合で採用し、J3の各節1... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×FC東京|攻守に躍動した森重が最高点の「7」。仙台は攻撃での積極性を打ち出せず

【チーム採点・寸評】仙台 5先制直後、後半の入りと気をつけなければいけない時間帯に失点。攻撃もボールを失うことを恐れるあまり停滞した。FC東京 6攻撃の圧力自体は前節の方が上だったが、勝負どころ... 続きを読む

【大宮】開幕2連勝で首位! “堅守多攻”で順風満帆の船出

 クラブ史上初のJ1開幕2連勝を達成。開幕直後の2節を終えたばかりではあるが、順位表の一番上に立った。2年ぶりのJ1の舞台で、順風満帆の船出を果たしたと言えよう。  昨シーズンよりクラブが掲げる「... 続きを読む

10試合ぶりの黒星でミランのCL行きに暗雲……。本田は二度の決定機を決められず途中交代

 現地時間3月6日のセリエA28節、ミランが敵地マペイ・スタジアム=チッタ・デル・トリコローレでサッスオーロに0-2で敗れた。  ミランは出場停止のアバーテの代わりにデ・シリオが右SBに入り、怪我... 続きを読む

【J2採点&寸評】岡山×千葉|耐えて凌いで、サイド攻撃から押谷の2ゴール。岡山が千葉の勢いを止める

【チーム|採点・寸評】岡山 6.5厳しい時間もチーム全体で耐えて戦い、後半にサイドから分厚い攻撃を仕掛けて2点を奪取。1点を返されても動じることなく千葉の反撃を凌ぎ、ホーム開幕戦で勝利を収めた。 ... 続きを読む

【磐田】元イングランド代表FWジェイが見せた“大物”の予感。J1デビュー、即決勝ゴール! 得点王争いに名乗り!?

 元イングランド代表ストライカーのジェイが3月5日の浦和戦で、後半途中から出場してJ1デビューを果たすと、さっそく決勝ゴールをねじ込み特別な存在感を放った。  開幕前に左足を傷めたため、リハビリに... 続きを読む

【J1採点&寸評】名古屋×広島|「カウンター」 vs 「コンビネーション攻撃」。両軍ともエースがゴールを挙げるも、勝点1を分け合う

【チーム採点・寸評】名古屋 5.5しっかりブロックを作って守り、カウンター戦術を徹底。17分に新エースのシモビッチのゴールで先制したが、全体的に体力が落ちた試合中盤以降はパスミスが多く、徐々に失... 続きを読む

【なでしこ】盛り上げ役の岩清水が語った「敗因」と「重圧」と「決意」

 中国戦翌日のトレーニング開始前、岩清水梓は大野忍らと時折じゃれ合いながら、チームメイトの笑顔を誘った。前日ホテルに帰るバスの中は、気持ちの切り替えが追い付かず、敗戦のショックに沈む雰囲気もあっ... 続きを読む

【J1採点&寸評】甲府×G大阪|点差以上の力の差。G大阪に支配され、甲府のチャンスは…

【チーム採点・寸評】甲府 4.5風上を利用して前半に先制したかったが、そのプランが崩れると打つ手なし。後半はアディショナルタイムに入るまで、シュートらしいシュートもなかった。 G大阪 6苦しい台所... 続きを読む

【J1採点&寸評】浦和×磐田│大チョンボで先制点を献上したGK西川に最低点。ジェイのJ1初得点も飛び出した磐田は、今季初勝利を飾る

【チーム採点・寸評】浦和 5ACLとJリーグで、2連勝のあと2連敗。相手の守備戦術にまんまとハマり、柏木のミドルで一時は追い付いたものの、持ち味であるはずの前線のコンビネーションからの崩しはほと... 続きを読む

【J1】佐藤寿人の158ゴール目が生まれたメモリアルゲームは、痛み分けのドロー。名古屋はシモビッチの先制点を活かせず

 J1リーグ・2節は3月6日、各地で4試合が開催された。15時キックオフの名古屋対広島戦では、J1最多得点記録を更新する佐藤の158点目が生まれた。 試合は17分に、名古屋がカウンターから先制し... 続きを読む

【J1】FC東京が逆転勝ちで初勝利!前田の ”デスゴール”、今季は仙台が奪われる

 J1リーグは3月6日に第1ステージ・2節の4試合を開催。ユアテックスタジアム仙台では、仙台対FC東京が15時30分から行なわれた。  立ち上がり早々、先手を奪ったのは仙台。7分、左サイドからのC... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ