Jリーグ 新着記事

【JリーグCS展望】準決勝|浦和-G大阪|決勝進出を懸け激闘必至! 鍵を握るのは今季G大阪相手に2戦2発のズラタンか

チャンピオンシップ準決勝浦和レッズ - ガンバ大阪11月28日(土)/14:00/埼玉スタジアム2002 浦和レッズ年間成績:2位 勝点72 21勝9分4敗 69得点・40失点 【担当記者の視点】 年間... 続きを読む

【2015総括】磐田編|「昇格」のミッションとともにJ1仕様の「アクションサッカー」に邁進した1年

 J2を制した大宮と2位の磐田。来季のJ1昇格を決めた両チームは、今季の42試合をいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月23日で今季最終戦を迎えた2015シーズンを振り返り総括する。 ―... 続きを読む

【2015総括】浦和編|柏木陽介を中心に攻撃のグレードは上がったが、8試合連続失点とシーズン終盤の“バタバタ癖”を払拭できず

 J1第2ステージ、浦和は5位に終わり、年間1位の座を広島に逆転された。『サッカーダイジェスト』の浦和担当記者が、11月22日で今季最終戦を迎えた2015シーズンを振り返り総括する。 ――◆――◆―... 続きを読む

【2015総括】G大阪編|過密日程のなか「ACLベスト4」と「CS出場」は評価に値。CS出場はGK東口の働きがあってこそ

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点では浦和を抑えて広島が頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各チーム担当記者が、11月22日で今... 続きを読む

【2015総括】広島編|圧倒的なチーム力でステージ優勝&年間勝点1位のダブル獲り

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月22日で... 続きを読む

【チャンピオンシップ展望】年間優勝の法則――第1戦に勝利すれば優勝確率は…

 1993年から2004年にかけて、これまで9回実施されたチャンピオンシップ(CS)。その激闘を振り返ると、”年間優勝の法則”が見えてきた。法則1)第1戦に勝利したチーム... 続きを読む

【Jリーグ】チャンピオンシップ、入れ替え戦……決戦を前に過去のプレーオフを振り返る

 24日のチャンピオンシップ・浦和レッズ対ガンバ大阪戦を皮切りに、Jリーグは各カテゴリーで優勝、昇格・残留を懸けた最後の戦いが行なわれる。  J1は11年ぶりに2期制&プレーオフ(ポストシーズン)... 続きを読む

【2015総括】湘南編|スタイルを貫徹しクラブ初の残留を果たす。指揮官の去就は不透明も歩むべき道筋に揺るぎなし

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月22日で... 続きを読む

【U-22日本代表】帰ってきた鈴木武蔵。エースの意地が滲む同点弾で強烈アピール!

 U-22日本代表は、神奈川キャンプ最終日の26日に湘南との練習試合に臨んだ。0-1で迎えた85分、この日最後の交代でピッチに送り出されたのが、FWの鈴木武蔵だった。【写真】U-22日本代表 1-1... 続きを読む

【U-22日本代表】電光石火のスピードで猛アピール。伊東純也に芽生えた“欲”

 11月23日から26日まで平塚でキャンプを張ったU-22日本代表。最終日に行なわれた湘南との練習試合(1-1)で、同点弾を決めた鈴木と同等のインパクトを残したのが、今回初招集の伊東純だった。【... 続きを読む

【2015総括】鹿島編|16年ぶりの監督途中交代で息を吹き返す。通算17冠王者は来季、節目の20冠を狙う

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月22日で... 続きを読む

【2015総括】清水編|チーム史上初のJ2降格… 勝負どころで決め切れず守り切れず、悪い流れを断てないまま

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月22日で... 続きを読む

【2015総括】大宮編|大目標の達成は評価できるが、来季を見据えると柔軟性がほしい

 J2を制した大宮と2位の磐田。来季のJ1昇格を決めた両チームは、今季の42試合をいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月23日で今季最終戦を迎えた2015シーズンを振り返り総括する。 ―... 続きを読む

【FC東京】フィッカデンティ監督が今季かぎりで退任。来季、守備偏重から攻撃重視へ180度舵を切った場合、待っているのは後退か

 11月27日、フィッカデンティ監督の退任が発表された。天皇杯で負けるまで(12月26日の準々決勝は広島が相手)は引き続き指揮を執るが、J1リーグのレギュラーシーズンが終わった数日後のタイミング... 続きを読む

【2015総括】神戸編|大きな失望感は期待値の高さから。大量失点も多かった守備面のテコ入れは急務だ!

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月22日で... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ