Jリーグ 新着記事

【2019年ベストイレブン選出回数】最多7回で3選手が並ぶ!イニエスタは単独4位に。得点王を獲得した横浜の2選手は…

 J1リーグは12月7日に最終節を行ない、2019年シーズンが終了した。優勝争いは最終節までもつれ、FC東京との直接対決に勝利した横浜F・マリノスが15年ぶり4度目の優勝を果たした。J2への降格... 続きを読む

【山形】木山体制は終焉を迎えるもJ1昇格への土台は築かれた――転換期にあるクラブの今オフ最大のミッションは?

 12月8日に行なわれた、J1参入プレーオフ2回戦の徳島ヴォルティス戦で敗れ、2019シーズンの戦いを終えたモンテディオ山形。その3日後には木山隆之監督の退任が発表され、3年続いた木山体制の終焉... 続きを読む

松本山雅の新監督に群馬をJ2昇格に導いた布啓一郎氏。J3熊本は岐阜前監督の大木武氏が新指揮官に就任!

 今季J1を戦いながらも無念の降格となってしまった松本山雅FCが12月12日、退任する反町康治監督の後任として、昨季まで群馬で指揮を執った布敬一郎氏が就任することを発表した。 布氏は現在58歳。... 続きを読む

「何一つ悔い無く出し切って終われる」元日本代表、増田誓志が引退を発表。鹿島所属時にはJリーグ3連覇も経験

 12月11日、清水エスパルスはクラブの公式ホームページで、ソウルイーランドFC(韓国)に期限付き移籍していた増田誓志が2019シーズン限りで現役引退すると発表した。 2004年に鵬翔高から鹿島... 続きを読む

「次は集大成として…」苦境から這い上がってきた湘南、プレーオフ戦前に見えた”光”

 湘南はJ1最終節、敵地で松本と引き分け、今季のリーグ戦を終えた。シーズン終盤は清水や川崎に大敗するなど3か月余り勝利が遠のき、残留争いに呑み込まれたが、32節でFC東京戦を1-1とし、33節の... 続きを読む

鹿島・大岩監督が退任を発表。現役の時と同じ天皇杯を花道に…

 鹿島アントラーズは12月11日、クラブの公式ホームページで、大岩剛監督の退任を発表した。 大岩監督は鹿島のトップチームコーチを経て、2017年6月から鹿島の監督に就任。2018年には悲願のAC... 続きを読む

【J1ベストイレブン】最終節でスーパーゴールを叩き込んだ清水FWをMVPに!優勝を決めた横浜からは最多の4選手を選出|34節

 J1リーグは12月7日、最終節・34節の9試合を各地で開催した。その試合で活躍した選手の中から、サッカーダイジェストWeb編集部が選定したベストイレブンを紹介する。 MVPに選定したのは、清水... 続きを読む

【山形】木山監督が退任。クラブは「強く慰留」したが…

 2019年12月11日、山形が木山監督の退任を発表した。 在任3年目を迎えた2019年シーズン、木山監督はチームをまとめあげ、J2の前半戦を首位ターン。最終盤に失速したものの、プレーオフ圏内の... 続きを読む

【徳島】ロドリゲス監督が積み上げてきたビルドアップの”本質”。日の目を見るまであと1勝に迫る

 J1参入プレーオフの2回戦で山形を1-0で破った徳島は、14日(土)に湘南との決定戦に挑む。J1昇格が決定するだけ重要な一戦になることは間違いないだろう。そんな徳島はなぜここまで結果を残せてい... 続きを読む

【仙台】渡邉晋監督が退任。6年間の監督生活を振り返り「すべては私の心の中で生き続けます」

 12月9日、ベガルタ仙台は渡邉晋監督の退任を発表した。 渡邉監督は、選手として札幌、甲府、仙台などで活躍し、2004年に現役を引退。翌05年から仙台の巡回コーチとして指導者の道を歩み始めた。そ... 続きを読む

【コラム】久保建英の穴を埋めきれなかったFC東京…Jリーグは現場だけで勝てる時代ではなくなった

 シーズン前のFC東京に、あまり明るい材料は見当たらなかった。長谷川健太監督が着任1年目の昨年は、前半戦を2位で折り返しながら、後半戦に限れば17位と完全に失速。特に39得点は最下位の長崎と同じ... 続きを読む

「本当にありがトーレス!」F・トーレスがJ1残留を決めた鳥栖、そして元日本代表MFへメッセージ!

 12月7日、今季のJ1リーグが閉幕。最終節までもつれ込んだ残留争いの渦中にいたサガン鳥栖は、清水エスパルスに0-1で敗れたものの、湘南ベルマーレが松本山雅と1-1のドローに終わったため、残留が... 続きを読む

【J1採点&寸評】広島1-0仙台|ストライカーらしい本能の一撃!広島がホーム最終戦で有終の美

[J1リーグ34節]広島1-0仙台/12月7日(土)/Eスタ【チーム採点・寸評】広島 6.5最初から最後までゴールへ向かっていく姿勢を示し続け、リスクもしっかりと管理。みんなでやるべきことをやっ... 続きを読む

【J1採点&寸評】名古屋0-1鹿島|MOMは決勝点を呼び込んだ鹿島の右SB。名古屋はホーム最終戦で寂しい出来

[J1 34節]名古屋0-1鹿島/12月7日/豊田 【チーム採点・寸評】名古屋 5フィッカデンティ監督の下で築き上げてきた守備組織は維持しつつ、攻撃面で組み立てを重視して戦うもフィニッシュまでにたどり... 続きを読む

【J1採点&寸評】松本1-1湘南|自力残留を阻んだ松本の意地!投入直後の千金弾を放った阪野をMOMに選出!

[J1リーグ34節]松本1-1湘南/12月7日(土)/サンプロアルウィン【チーム採点・寸評】松本 6J2降格は決まっていたものの、気迫溢れるゲームを披露。今季を象徴するような決定力不足ぶりではあ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ