• トップ
  • ニュース一覧
  • 【徳島】ロドリゲス監督が積み上げてきたビルドアップの”本質”。日の目を見るまであと1勝に迫る

【徳島】ロドリゲス監督が積み上げてきたビルドアップの”本質”。日の目を見るまであと1勝に迫る

カテゴリ:Jリーグ

柏原敏

2019年12月11日

J1参入プレーオフ決定戦は14日の13時から行なわれる

魅力的かつ攻撃的なサッカーを標榜する就任3年目のロドリゲス監督。徳島をJ1へと導けるか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 J1参入プレーオフの2回戦で山形を1-0で破った徳島は、14日(土)に湘南との決定戦に挑む。J1昇格が決定するだけ重要な一戦になることは間違いないだろう。そんな徳島はなぜここまで結果を残せているのか――。

 3月に掲載したコラムで「ビルドアップでしっかりと突破できなければ効果的な攻撃の場面までは持ち込めない」(リカルド・ロドリゲス監督)とプレシーズン最も力を入れたトレーニングについて伝えた。そして、8月のコラムではラスト10試合を「鍛錬したビルドアップで裏返していけるかどうかが徳島の鍵になっていくはずだ」と記した。

 そんな筆者自身だったが、致命的なピンチにつながることもあったシーズン序盤のビルドアップを、懐疑的な目で観ていたと正直に話そう。しかし、ロドリゲス監督とチーム全員が一丸となって積み上げてきた成果は、28節からのクラブタイ記録となる12戦無敗につながる。40節の横浜FC戦(0-1)で敗れたものの、ラスト2試合を連勝し、4位でフィニッシュしたのだ。
 
 シーズンを通して「ビルドアップ、ビルドアップ」とこれだけ伝えておきながらも、ひとつ忘れていたことがあった。それは“足もとでつなぐ華麗なパスワーク”ばかりに目がいっていたことだ。プレーオフ2回戦の山形戦(1-0)でも、山形のアグレッシブな前線からのプレスに対して、パスワークでかいくぐればチャンスが生まれると考えていた。

 ただ、山形戦では「いくつかの使えそうなスペースがあると想定はしていた」(ロドリゲス監督)と浮き球のパスも効果的に使ったのだ。
 
【関連記事】
徳島が湘南の待つJ1参入PO決定戦へ!河田篤秀の決勝弾で山形を1-0で撃破!!
【セルジオ越後】外国人枠を最も“うまく”使ったマリノスがJ1制覇。MVPを挙げるとするなら…
「クボの限界は計り知れない」マジョルカ指揮官が久保建英のポテンシャルに驚嘆!
五輪世代のサバイバルとベネズエラ戦の追試に挑むA代表国内組…E-1選手権の注目点は?
【コラム】久保建英の穴を埋めきれなかったFC東京…Jリーグは現場だけで勝てる時代ではなくなった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ