日本代表 新着記事

【U-22日本代表】“デュエル”を体現する闘える男――杉本竜士は「球際に行く文化が緩い」日本を変えるつもりだ

 前線でボールを呼び込む動き出しを何度も繰り返す。それでパスを引き出せる時もあれば、徒労に終わる時もある。  それでも、諦めずに何度もチャレンジする姿勢は終始、貫かれていた。 「ヴェルディでの動き出... 続きを読む

【U-22日本代表】非凡すぎる19歳の鎌田が“デビュー戦”で1アシスト。A代表初招集もあるか!?

 期待を、裏切らなかった。  U-22代表の京都でのミニキャンプ最終日、45分×2本で実施されたJ2京都とのトレーニングマッチで、2本目の15分から途中出場。公式戦ではなかったし、大幅... 続きを読む

完敗のU-22代表を視察したハリルが警鐘を鳴らす。「残念なことが起きる――みんなが目覚めなければいけない」

 すべては「日本代表のリストに入ってくるような選手をすべて把握したい」からだ。  8月26日は京都、その前日は千葉にいた。前者ではU-22代表のトレーニングマッチ(対京都)、後者では柏対広州恒大の... 続きを読む

【U-22日本代表】J2京都に痛恨の敗戦……攻守に不安を残した手倉森ジャパン

 来年のリオデジャネイロ五輪を目指すU-22日本代表は、8月23日から京都キャンプを実施。最終日の26日には京都と45分×2本のトレーニングマッチを行なった。【PHOTO】U-22日... 続きを読む

【日本代表】カンボジア、アフガニスタン相手にベストメンバーは必要か? 明日発表の招集メンバーを予想

 ワールドカップ・アジア2次予選のシンガポール戦に続き、東アジアカップの3試合でも白星なし。停滞感が漂うなか、ハリルホジッチ監督率いる日本代表は9月3日にカンボジアとホームで、同8日にアフガニス... 続きを読む

【日本代表】8月27日に2次予選第2・3戦に向けたメンバーを発表! 不振が続くなかいかなる選考に…

 日本サッカー協会は8月20日、ロシア・ワールドカップ・アジア2次予選のカンボジア戦、アフガニスタン戦に向けたメンバー記者発表を8月27日に、都内のJFAハウスで行なうと発表した。  日本代表は、... 続きを読む

大儀見が電撃移籍、熊谷はリーグ10連覇へ…。なでしこジャパン欧州組の現状まとめ

 先のカナダ女子ワールドカップで準優勝した「なでしこジャパン」。戦いの舞台は、それぞれが所属するリーグへと移っているが、男子と同様に女子も欧州リーグのシーズンがいよいよ幕を開ける。  いまだフラン... 続きを読む

【U-15日本代表】国内合宿メンバーにタイ遠征で4戦連発の久保ら28名

 日本サッカー協会は8月18日、同24日から28日まで千葉県内で行なわれるU-15日本代表候補トレーニングキャンプの選出メンバーを発表した。  メンバーには、7月のタイ遠征で4戦連続ゴールを放った... 続きを読む

【U-22日本代表】京都キャンプの参加メンバー25人を発表

 日本協会は8月18日、京都キャンプ(8月23日から26日)に参加するU-22日本代表候補メンバー25人を発表した。  メンバーは以下のとおり。※項目は名前/生年月日/身長・体重/所属クラブ GK櫛... 続きを読む

【清水】新体制の初陣で見えた、ふたつの変化とひとつの不変

「とにかく悔しい」と会見で感情をあらわにした田坂新監督は、「7割はできたが、3割ができなかった」と湘南戦の敗北を振り返った。 【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・6節  オウンゴールとセット... 続きを読む

【韓国メディアの視点】自国の優勝に祝賀ムード一色。ライバルの不振には「どうした日本!?」

 8月9日に閉幕した東アジアカップ。ウリ・シュティーリケ監督率いる韓国代表が7年ぶりに優勝に輝いたこともあって、韓国メディアの論調も祝賀ムード一色だ。  各メディアの大会総括もシュティーリケ・コリ... 続きを読む

【東アジアカップ】金田喜稔が中国戦を分析|選手や監督のパフォーマンスには、正直“ガッカリ”させられた

 勝利で締め括ってくれると信じていたが、お世辞にも内容は良いとは言えなかったし、観ている人の多くがまたも“ガッカリ”させられたに違いない。【マッチレポート】日本 1-1 中国 ... 続きを読む

【藤田俊哉の目】日本代表の「アジア最強論」は、東アジアカップで完全に崩壊した

 今さら改めて、僕が東アジアカップを総括する必要はないと思っている。だって、誰が見ても結果が出なかったのは明らかだよね? ダメ出しをし過ぎても面白くないし、ネガティブに振り返っても仕方ない。 日本... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】次のカンボジア戦で勝てなければ「解任」。それぐらいのプレッシャーをハリルに与えてもいいね

  6月のシンガポール戦と今大会の3試合を含めて、アジア勢を相手に4試合連続未勝利という事実は、誰が見ても大きな問題だよ。点が取れない、攻撃の形が作れない、メンバーを入れ替えてもサッカーの質がさ... 続きを読む

【東アジアカップ総括】史上初の最下位に見た、かすかな光明と根本的疑問

 引き分け以下で最下位が決まる東アジアカップの最終戦は、中国を相手に1-1のドローに終わった。北朝鮮に敗れ、韓国と中国に引き分けて2分1敗で戦いを終えた日本は、“4か国中最弱&rdq... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ