2016年05月06日
優勝後に岡崎が語ったレスターの強さ。「陽の目見ない選手たち。やるべきことをやれる集団だった」
リーグ優勝が決まった翌日のレスター市内。快晴に見舞われたその日の天気と同じように、晴れ晴れとした表情で岡崎慎司が取材陣の前に現われた。記者たちに「おめでとう」と声をかけられると、開口一番、「い... 続きを読む
2016年05月06日
優勝後に岡崎が語ったレスターの強さ。「陽の目見ない選手たち。やるべきことをやれる集団だった」
リーグ優勝が決まった翌日のレスター市内。快晴に見舞われたその日の天気と同じように、晴れ晴れとした表情で岡崎慎司が取材陣の前に現われた。記者たちに「おめでとう」と声をかけられると、開口一番、「い... 続きを読む
2016年03月23日
レスターが、また一歩タイトルに近づいた。 3月19日(現地時間)に行なわれたプレミアリーグ第31節のクリスタル・パレス戦で1-0の勝利を飾り、2位トッテナムと勝点5差での首位をキープしたのだ。 ... 続きを読む
2015年12月31日
【プレミアリーグ】前半戦総括「混迷を極めるなかでレスターが浮上! 本命不在のまま折り返し地点へ」
激動の前半戦の最大のトピックは「レスターの大躍進」と「チェルシーの極端なまでの低迷」だろう。 シーズン開幕前に“降格候補”と目されていた前者が首位に立ち、“... 続きを読む
2015年12月31日
【プレミアリーグ】前半戦のブレイク選手トップ10! アリなど超逸材が相次いで台頭し、豊作の前半戦に
プレミアリーグではアリにマルシアル、ランシーニとプレミア初挑戦の超逸材が次から次に台頭し、前半戦を大いに盛り上げた。カンテやイガロら名脇役が生まれ、バトランドがついに本格開花。“豊... 続きを読む
2015年09月18日
岡崎慎司はメガクラブに到達できる? 識者の目と過去の事例から可能性を探る
プレミアリーグは9月19日に6節が行なわれる。岡崎慎司が所属するレスターは、敵地でストーク・シティと激突。前節のアストン・ビラ戦では前半のみでの交代となった岡崎だが、今節はいかなるパフォーマン... 続きを読む
2015年08月07日
8月8日にプレミアリーグが開幕! 岡崎慎司、吉田麻也はスタメン出場できるのか?
欧州の2015-16シーズンは、すでに柿谷曜一朗(バーゼル)がプレーするスイスリーグ、南野拓実(ザルツブルク)がプレーするオーストリアリーグが開幕しているが、主要リーグもいよいよ戦いの火蓋が切... 続きを読む
2015年04月13日
赤と青の鮮明なコントラスト――マンチェスターダービー「5つの要点」
1)意地を見せた「赤」の名門 リーグ戦5連勝中の3位ユナイテッドと、最近5試合で2勝3敗と下降線を辿っている4位シティ。169回目のマンチェスターダービーは、この勢いの差がそのまま試合に反映する... 続きを読む
2015年01月28日
レギュラーCBの離脱で先発濃厚の吉田麻也 クーマン監督の信頼を得られるか
「日本は常にアジアのチャンピオンでなければいけない。そんなプレッシャーのなかで勝つのは非常に難しい。ただ、自分としては(サウサンプトンを離れる)リスクを冒して行く。アジアカップは勝たないと意味が... 続きを読む
2014年11月19日
香川真司 どう活きるか、どう活かすか――命題を抱えたまま、アジアカップへ
アジアカップ前最後の強化試合となったオーストラリア戦を、香川真司は不完全燃焼で終えた。 4-3-3の右インサイドハーフでスタートし、4-2-3-1へのシステム変更に伴い、前半途中からは得意のト... 続きを読む
2014年11月15日
本田との「縦ライン」が生命線? 香川真司、インサイドハーフで生きる道
自軍のスペースを埋め、味方のカバーリングにも走るインサイドハーフのポジションは、トップ下に比べると守備のタスクが格段に増える。左のインサイドハーフで先発した香川真司は、低い位置でのプレーを強い... 続きを読む
2014年11月05日
香川真司 無傷の4連勝でCLベスト16へ 意義深いガラタサライ戦の勝利
「試合の内容を見たら、もっと攻撃で積み重ねないといけないところがあったり、単純にミスが多かったりはしました。ただグループステージを通して戦わないといけない。ほぼ(突破が)決まりかけていた状況で、... 続きを読む
2014年11月02日
香川真司 「潤滑油」として機能するも、高かった王者バイエルンの壁
ブンデスリーガ6節から4連敗中で、15位と降格の危険水域に沈むドルトムントが、首位のバイエルンを相手に善戦した。 ドルトムントは31分に先制しながら、終盤に2点を奪われて逆転負け。しかしながら... 続きを読む
2014年10月30日
リーグカップ4回戦で出番なし 吉田麻也の苦しい現状が浮き彫りに
「リーグカップとはいえ、メンバーはあまり変えない。先発を入れ替えるとしても数名に留めるだろう。そもそも、多くを変える必要があるのか」 ストーク・シティと対戦するリーグカップ4回戦に向けての記者会... 続きを読む
2014年10月27日
吉兆が見えたマンU、堂々たるチェルシー プレミアの大一番を読み解く
ルイス・ファン・ハールとジョゼ・モウリーニョの師弟対決は、1-1の引き分けに終わった。 両指揮官にとって、このオールド・トラフォードでの一戦は感慨深かったに違いない。両者の出会いは1997年、... 続きを読む
2014年10月23日
攻守に課題が噴出 完敗したR・マドリー戦が映し出すリバプールの厳しい現実
噛み合わない攻撃と、いとも簡単に失点を重ねる守備陣──。チャンピオンズ・リーグ(CL)のグループB屈指の好カードは、R・マドリーの凄みが凝縮された一戦であると同時に、リバプールの抱える課題が噴... 続きを読む