本田との「縦ライン」が生命線? 香川真司、インサイドハーフで生きる道

カテゴリ:日本代表

田嶋コウスケ

2014年11月15日

本田との距離が縮まり、相乗効果が。

「インサイドハーフの香川」は、まだまだ発展途上。本田との「縦ライン」がポイントとなりそうだ。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 自軍のスペースを埋め、味方のカバーリングにも走るインサイドハーフのポジションは、トップ下に比べると守備のタスクが格段に増える。左のインサイドハーフで先発した香川真司は、低い位置でのプレーを強いられた。
 
 それでも、自らの足でゴールを奪おうと必死にアップダウンを繰り返した。カウンターでは2列目から飛び出し、ペナルティーエリア付近まで顔を出す。
「後ろでさばいているだけの選手ではない」「前に行くプレーを失いたくない」との言葉通り、香川はフィニシュワークに絡もうと積極的に走り続けた。
 
 しかしながら、持ち味を発揮できたとは言い難い。岡崎、本田、武藤が並ぶ前線には走り込むスペースが限られ、得意のフリーランも限定的に。香川がエリア内に到着する前に、フィニィッシュワークを終えているケースが少なくなかった。
 
 ならばと、サイドチェンジやスルーパスで決定機を作り出そうとしたが、香川の個性はやはりファイナルサードでこそ輝く。パスの出し手としては機能しても、ポジションに制約されて、受け手としては物足りなさが残った。
 
 そんな課題を克服する手立てになりそうなのが、本田との縦のラインだ。試合中、右インサイドハーフの遠藤と何度かポジションチェンジをしたことで、右FWの本田との距離が縮まり、相乗効果が生まれたのだ。
 
 キープ力のある本田がボールを持つことで前線にタメが生まれ、香川が走り込む時間と余裕が生まれる。本田が中央に絞れば、香川が外側から追い抜く。その逆もまたしかり。パスの出し手にも受け手にもなれる本田から、香川がリターンパスを受けることでチャンスを作り出した。
 
 象徴的だったのが42分のプレーだ。ドリブルで中に切れ込んだ本田の右側を追い越した香川が、本田からパスを受け、エリア内に進入してシュート。左足のフィニッシュはわずかに枠外へ逸れたが、2人の連係から決定的なチャンスが生まれた。
 
 香川にとって、本田との「縦ライン」が生命線になりそうだ。
 
取材・文:田嶋康輔

【マッチレポート|日本 6-0 ホンジュラス】
 
【ゲームPHOTOギャラリー】
【関連記事】
3得点に絡んだ本田圭佑 ゴールにこだわるスタイルで圧倒的な存在感を放つ
【日本代表】本田圭佑&香川真司 4-3-3での最適な活用法を探る
アギーレ政権下で初出場 「インサイドハーフ・香川」のファーストインプレッション
香川真司は完全復活を遂げたのか――「フィジカル」的側面からパフォーマンスを解析
【日本 対 ホンジュラス】週刊サッカーダイジェストの寸評・採点

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ