2021年02月27日
【セルジオ越後】おじさんたちが頑張った開幕戦!五輪イヤーなのに若手はもっと存在感を出せ!
ついにJリーグの2021年シーズンが開幕したね。まだまだ世間一般は、コロナ禍の影響が色濃く残る状況だけど、こうしてなんとかシーズン開幕に漕ぎつけられたのは本当に良かった。 その開幕戦でまず印象... 続きを読む
2021年02月27日
【セルジオ越後】おじさんたちが頑張った開幕戦!五輪イヤーなのに若手はもっと存在感を出せ!
ついにJリーグの2021年シーズンが開幕したね。まだまだ世間一般は、コロナ禍の影響が色濃く残る状況だけど、こうしてなんとかシーズン開幕に漕ぎつけられたのは本当に良かった。 その開幕戦でまず印象... 続きを読む
2021年02月27日
戦うことを放棄する選手はマドリーに相応しくない。3部クラブに敗れた国王杯、ウーデゴーの退団…【現地発】
フットボールはその誕生以来、大衆のスポーツとしてわれわれの感情に訴え、不屈の精神を示してきた。しかしいまファンの間で、「これから」と「これまで」の境界線に足を踏み入れてそのフットボールの持つ本... 続きを読む
2021年02月26日
【三浦泰年の情熱地泰】カズの誕生日に思う「グッドスタンダード」の本質。選手は監督のどこを見ているのか?
カズが誕生日を迎える。54歳になる。 カズの誕生日の話はさておき、なかなか難しい世の中だ。 どんなに良いことをやっても、どんなに凄いことをやっても、どんなに努力をしていても…&h... 続きを読む
2021年02月25日
マンUに“ズタズタ”にされたR・ソシエダ。それでも胸を張っていい“確固たるポリシー”【小宮良之の日本サッカー兵法書】
ヨーロッパリーグ(EL)、ラウンド・オブ32。スペインのレアル・ソシエダは、マンチェスター・ユナイテッドとの第1レグで0-4と大敗を喫した。「ハリケーンにズタズタにされた」 スペイン大手スポー... 続きを読む
2021年02月25日
ブンデス3位につけるヴォルフスブルクの強さの秘密は? 6年サイクルで繰り返す“絶頂期”のジンクス【現地発】
ヴォルフスブルクは6年ごとにブンデスリーガで旋風を巻き起こすのが定例になっているようだ。 クラブ史上初となるブンデスリーガ優勝を果たしたのが2009年。若かりし頃の長谷部誠が右サイドで躍動し、... 続きを読む
2021年02月23日
7年ぶりのラ・リーガ制覇へひた走るアトレティコ。番記者が解き明かす戴冠チームとの「類似点」と「相違点」【現地発】
アトレティコ・マドリーは、ラ・リーガの折り返し地点となる19試合を終えた時点で、勝点50の大台に乗せた。前回この偉業を達成したのはラ・リーガを制した13-14シーズン。その時と比較する声があが... 続きを読む
2021年02月23日
南葛SCの新指揮官が描く発展と進化——「面白くて強いサッカー」その実現への道筋とは?
南葛SCの新監督に就任した森一哉監督は昨シーズン、関東サッカーリーグ1部のTOKYO UNITED FCで監督を務めていた。実体験から分析する関東リーグのサッカー。そこに自分たちのサッカーをぶつけ... 続きを読む
2021年02月22日
南葛SCが‟風間イズム“を継承へ! 三笘薫、仲川輝人も指導した新監督のサッカー観とは?
南葛SCの2021年シーズンは、新たに関東サッカーリーグ2部に舞台を移して戦うことになる。チームの指揮を執るのは、昨シーズンの島岡健太監督からバトンを受け継いだ森一哉新監督だ。 求めるのはこれ... 続きを読む
2021年02月22日
【岩本輝雄】フロンターレの新アンカーの出来は? ガンバの助っ人トリオはハマれば…
2021シーズンの開幕を前に、富士ゼロックススーパーカップでフロンターレとガンバが対戦。試合は、フロンターレが前半に2点を先行する展開も、ガンバが後半に粘りを見せて同点に追いついてみせる。 試... 続きを読む
2021年02月19日
鎌田大地の評価は、なぜ二分しているのか? 日本人選手がドイツで批判される理由を読み解く【現地発】
鎌田大地に対する評価が、フランクフルト・ファンの間で二分しているという記事を見つけた。 鎌田はここまで2ゴール・9アシストという成績に加えて、数字には残らないがアシストに繋がるひとつ前のパスで... 続きを読む
2021年02月19日
スアレスを失ったバルサと、手に入れたアトレティコの“迫力の差”。戦術を超越したストライカーが浮沈を左右する【小宮良之の日本サッカー兵法書】
猛々しさを感じさせるゴールゲッターを擁するクラブは、欧州カップ戦を勝ち抜き、国内リーグでも優勝を争っている。 ロベルト・レバンドフスキ(バイエルン・ミュンヘン)、アーリング・ハーランド(ボルシ... 続きを読む
2021年02月17日
ドルトムントの“神童”や独英争奪戦のバイエルンFWらブンデスで10代が台頭中! “消えた逸材”にならないためには…【現地発】
若手選手とは、何歳までの選手を指すのだろうか。 様々な情報が網羅されているドイツのサイト『Transfermarkt』にはリーグでの最年少・最年長選手ランクがある。今季のブンデスリーガでここま... 続きを読む
2021年02月16日
【セルジオ越後】冬の移籍の明暗…久保くんは現状のままなら日本で出直した方がいい。香川と本田に言いたいのは…
欧州の移籍市場は2月頭でクローズされたけど、この冬は日本人選手にもいろいろな動きがあったね。1月に入り久保くんがビジャレアルからヘタフェに移籍し、数人の若手Jリーガーが欧州に渡ったね。1月下旬... 続きを読む
2021年02月15日
「今日はお前の足を折ってやる」マラドーナが脅されていた“悪辣な時代”に、メッシは生き延びられていたか?【小宮良之の日本サッカー兵法書】
サッカーを取り巻く環境は、時代の流れで変わっている。変らざるを得ない。是非もなし、である。「今日はお前の足を折ってやるからな」 スペインのサッカーの現場では、80年代までこんな脅し文句がまかり... 続きを読む
2021年02月14日
【安永聡太郎】「マジョルカやビジャレアル以上に困難」久保建英が“アンチ”のヘタフェで求められる高度な役割とは? 「例えるならイタリアの…」
今回は、ヘタフェと久保建英の現状について解説してみたい。 久保はヘタフェに移籍し、試合に出られるようになった。昨シーズンと比較すると、2部から昇格したマジョルカは、近年エレベータークラブとして... 続きを読む