• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

「パワーも勇気もない」「あまりにも不甲斐ない」原口元気がFC東京戦後に指摘した浦和の問題点「僕自身にも厳しい目を向けないといけない」

 2024年9月21日、浦和レッズが埼玉スタジアム2002でFC東京に0-2と完敗。試合後、記者団に囲まれた原口元気は「ふうー」と息を吐いて反省を口にした。「かなり難しいゲームでした。不運な形で... 続きを読む

FC東京がコンパクトな陣形と堅守で浦和に完封勝利。なかでも精力的に振る舞っていた選手は…【コラム】

 2024年9月21日、埼玉スタジアム2002に乗り込んでのアウェーゲーム。FC東京は前節の名古屋グランパス戦(4-1と勝利)からひとり入れ替えたスタメン(エンリケ・トレヴィザン→木本... 続きを読む

原口元気が埼スタで浦和の一員として10年ぶりにプレー。試合後にはロシアW杯をともに戦った長友佑都と抱擁

 2024年9月21日、埼玉スタジアム2002で浦和レッズとFC東京の一戦が開催された。試合前、浦和のファン・サポーターから大きな声援を受けた選手のひとりが、原口元気だ。スタメンからは外れたもの... 続きを読む

リバプールで“ほぼ出番なし”の遠藤航を今後も日本代表に招集すべきか。かつて南野拓実も…

 本来、代表チームに呼ばれるべきはクラブでエース級の活躍をしている選手だ。「クラブあっての代表チーム」という考え方ならなおさらで、そうなると──。例えば、現在FC東京で控え要員の長友佑都、リバプ... 続きを読む

「大地に渡ったタイミングでゴールが決まると」未来を読めるかのような動き出しでバーレーンの守備網を粉砕。恐るべき守田英正の洞察力【日本代表/識者の見解】

 北中米ワールドカップのアジア最終予選、日本がアウェーでバーレーンを下した試合)結果は5-0)を現地取材した識者の河治良幸氏は、「守田選手の2点目(日本の4点目)が一番好きですね」と感想を述べた... 続きを読む

5-0のスコアからは見えにくい敵地バーレーン戦の真実「イレギュラーなバウンドをするだけでなく…」【日本代表/識者の見解】

 北中米ワールドカップのアジア最終予選で、日本がバーレーンをアウェーで5-0と圧倒。その試合を現地取材した識者の河治良幸氏は「前半は苦しかったですね」と独自の見解を示した。「ピッチの状態が良くな... 続きを読む

「3つのキーワード」から浮かび上がる10月の“招集濃厚メンバー16人”。9月の連戦でもっとも序列を上げた選手は…【日本代表/W杯アジア最終予選】

 9月のワールドカップ・アジア最終予選で2連勝を飾った森保ジャパン。いずれも圧勝した中国戦、バ—レーン戦を経て、10月の連戦(現地時間10日にアウェーでサウジアラビアと、15日にホー... 続きを読む

「僕が道を外さなかったのは彼のおかげ」鄭大世が“人生の恩人”と慕う最高の人格者は…「エゴが一欠片も見えない」

「人生の恩人」 元Jリーガーの鄭大世にとっていわば“人生の道標”になったのが、元北朝鮮代表の安英学(アン・ヨンハ)である。「聖人中の聖人。ヨンハさんのことを悪く言う人はい... 続きを読む

「彼は聖人」「前世は天使かな」鄭大世が尊敬してやまない元Jリーガー「周りが不快になる行動はしない」「悔しさを表に出して当たり散らすタイプではない」

 プロサッカー選手で人格者は誰か。そのひとりとして元Jリーガーの鄭大世が挙げたのが、かつて鹿島アントラーズや清水エスパルスなどでプレーした増田誓志だ。尊敬してやまない彼の人間性について、鄭大世は... 続きを読む

「マジか、コイツ、俺に話しかけんなよ」→「人と比べたことしかなかった自分が恥ずかしくなった」。「ライバルの粗を探し、悪口を言っていた」鄭大世の歪んだ心を矯正したチームメイトは?

 元Jリーガーの鄭大世は言う。上手く行ってない時、追い込まれた時に人の本性が出る、と。 彼自身、自分のことを「未熟だった」と振り返る。実際、清水エスパルス在籍時にドウグラスの加入でベンチ要員になっ... 続きを読む

「シャレにならないですよね」国立競技場で9戦無敗もなぜ遠藤渓太はそう嘆いたのか【FC東京】

 2024年9月14日、名古屋グランパスを4-1で下したFC東京は、これで“新”国立競技場での公式戦・無敗試合数を「9」(8勝1分)に伸ばした。しかし、国立で無敵を誇る一... 続きを読む

「浦和には彼がいるので」FC東京の遠藤渓太が名古屋戦でとにかく結果にこだわった理由「アウェーの広島戦でも相当思うところはあって。ふざけた日程でしたが…」

 2024年9月14日、FC東京が名古屋グランパスを4-1と下した試合で2アシストを決めたのが途中出場の遠藤渓太だ。2-0で迎えた65分に縦への突破から鋭いクロスで高宇洋のゴールをアシストすると... 続きを読む

「広島で全部毒を出したので」名古屋戦で3得点に絡んだ仲川輝人が最高の笑顔でファン・サポーターに恩返し【FC東京】

 2024年9月14日、FC東京が名古屋グランパスを4-1と撃破。勝利の立役者のひとりは、3得点に絡んだ仲川輝人だ。 13分、テクニカルなドリブルからのシュートで東慶悟のゴールをお膳立てすると、... 続きを読む

10位・FC東京対11位・名古屋戦の来場者数は驚愕の“5万5896人”。中位同士の対戦なのになぜ国立競技場に大勢の人たちが集まったのか

 2024年9月14日に国立競技場で開催されたのは、J1リーグで10位のFC東京と11位の名古屋グランパスとの一戦。開幕戦でも優勝決定戦でもない。注目度で言えば、正直、同日に行なわれた上位争い、... 続きを読む

1位・町田、6位・東京V、8位・FC東京とJ1首都3クラブの中で最下位の現状をどう捉えているか。高宇洋、遠藤渓太の共通した答は?

 2024年9月14日、FC東京が名古屋グランパスを4-1と破って久しぶりに勝点3を積み上げた。ようやく悪い流れを断ち切ったが、30節を終えたJ1リーグの順位表を見ると、FC東京は8位。1位のF... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ