• トップ
  • ニュース一覧
  • リバプールで“ほぼ出番なし”の遠藤航を今後も日本代表に招集すべきか。かつて南野拓実も…

リバプールで“ほぼ出番なし”の遠藤航を今後も日本代表に招集すべきか。かつて南野拓実も…

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年09月21日

冬の移籍はギャンブル要素が強く

9月の中国戦とバーレーン戦では存在感を示した遠藤。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 本来、代表チームに呼ばれるべきはクラブでエース級の活躍をしている選手だ。「クラブあっての代表チーム」という考え方ならなおさらで、そうなると──。例えば、現在FC東京で控え要員の長友佑都、リバプールでほぼ出番なしの遠藤航が森保ジャパンに選ばれているのは“不思議”との見方もできる。

 特に気になるのは遠藤の現状だ。リバプール在籍2年目の今季、指揮官がユルゲン・クロップからアルネ・スロットに代わると、序列が低下。ここまで公式戦5試合で出場は2回、いずれも後半アディショナルタイムの数分だけで、やはりコンディションが気がかりである。

 このままの状況が続けば、南野拓実と同じ悪夢に見舞われるかもしれない。リバプールで満足な出場時間を得られなかった南野は、「他クラブ(モナコ)に移籍」→「加入1年目でコンディションを落とす」→「代表落選」となかなか浮上できなかった。もしかすると遠藤も? そんな懸念もある。

 ただ、すぐ代表落選という事態はさすがにない。9月の連戦(中国戦、バ—レーン戦)でも存在感を示していたし、少なくとも年内の代表戦は間違いなく招集されるはずだ。森保ジャパンでキャプテンの重責を担っている点も、“招集継続”の根拠になる。

 そもそも、現状で遠藤の代役は見当たらないだろう。ボランチで彼を脅かす選手が出てきて初めて、「遠藤を招集すべきか」という議論が成立するのかもしれない。

 
 リバプールはプレミアリーグやチャンピオンズリーグに加え、ここからリーグカップなど国内カップ戦も戦うハードスケジュールになる。きっと遠藤に出番は回ってくるはずで、そこでチャンスをモノにできるか。すべては彼次第だ。

 リバプールでどれだけ出場機会を増やせるかが今後の見どころになるか。今冬での移籍はギャンブル要素が強く(冬の市場で動くのはシーズン中であるためチームに馴染むのに苦労する)、成功の可能性は低いと見る。

 やはりリバプールで突破口を見出したい。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】今の日本代表は“史上最強”なのか。4度W杯に出場した長友佑都の見解は?「長谷部さんと話したんですけど…」【現地発】
 
【関連記事】
「日本のW杯優勝は冗談ではない」森保ジャパン、FIFAランク16位上昇に中国驚嘆!「トップ10に入るのも時間の問題」「低すぎるぐらいだ」
「日本が米国やメキシコまで追い抜いた」森保ジャパンのFIFAランク16位上昇に韓国メディアも驚き!「中国とバーレーンに大勝、なんと10.79点を積み上げた」
「僕が中国にいる数年で優れた選手をほとんど見たことがない」日本に歴史的惨敗の中国代表を元ブラジル代表オスカルがバッサリ!「ウー・レイも…」
「日本はアジアを超えて世界レベルになった」「なぜここまで…」大勝続く日本代表に韓国メディアが驚嘆! 日韓の差に嘆き「韓国は9月も期待に応えられなかった」
今の日本代表は“史上最強”なのか。4度W杯に出場した長友佑都の見解は?「長谷部さんと話したんですけど…」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ