• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

【編集長の視点】世界最高峰のプレミアリーグでプレーする吉田がなぜ? カンボジア戦の“あの場面”で彼は必死に戦っていたのか

 カンボジアに苦戦する日本の戦いぶりを見て、ふと思い出したのが悪夢のUAE戦だった。 【PHOTOギャラリー】カンボジア 0-2 日本 2015年1月、オーストラリアで開催されたアジアカップのUAE戦... 続きを読む

【日本代表/編集長の視点】本田と宇佐美の選出は妥当なのか。代表の場に指定席はいらない

 11月に行なわれるシンガポール戦とカンボジア戦のメンバーに、なぜ本田は選ばれたのか。  確かに今回のワールドカップ・アジア2次予選の活躍ぶりを振り返れば、本田は不可欠な戦力だ。9月3日のカンボジ... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝|編集長の視点】勝敗を分けた指揮官のマネジメント力。宇佐美は戦術に消された

 大会史上最多6回目の栄冠を狙う鹿島と大会2連覇を目指すG大阪のナビスコカップ決勝は、予想以上のワンサイドゲームとなった。【ナビスコカップ決勝】PHOTOギャラリー  立ち上がりから勢いよく攻め立... 続きを読む

【浦和】“レッズ・ベース”がハリルジャパン強化の近道か

 10月シリーズの連戦(シリア戦、イラン戦)で久しぶりに代表活動に参加した柏木は言った。「ダイレクトパスが少な過ぎる」と。  確かに、シリア戦とイラン戦での日本のパフォーマンスは内容的に不満が残っ... 続きを読む

【J1速報】乱打戦を制した浦和が年間順位で2位をキープ。敗れたFC東京はG大阪の結果次第で年間4位に後退も

 J1リーグの第2ステージ・15節、注目のFC東京×浦和は4-3で後者が勝利した。 【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・15節 3万8000人以上の観衆が詰めかけた一戦で立ち上... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京×浦和|前回の対戦と同じく浦和が圧巻の4ゴール。FC東京は自慢の堅守があっけなく崩壊して…

【チーム採点・寸評】FC東京 5早い時間帯に先行される苦しい展開になり、ホームで手痛い黒星。“勝負弱い”という悪癖を改めて露呈した。 浦和 6.5自慢のパスワークで主導権を握... 続きを読む

【FC東京】「ない、ない」尽くしの完敗。「FC東京は“そういうサッカー”をしてきていない」(東)

 浦和とのホームゲーム、ここで勝てればチャンピオンシップ出場に大きく近づく大一番で、FC東京は自分たちの持ち味も、結果も出せなかった。【J1採点&寸評】FC東京×浦和【J1 PHOTO... 続きを読む

【日本代表】“ハリルワード”から探るシリア戦の見どころ/テクニック重視なら香川と清武のダブルトップ下も面白い

 10月1日に、ワールドカップ・アジア2次予選のシリア戦(同8日)、イランとの親善試合(同13日)に向けたメンバー23人が発表された。当日の会見ではハリルホジッチ監督がアウェーで戦う2試合の意義... 続きを読む

【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】FC東京編|難攻不落の守備と前田の決定力で「年間3位」は確保したい

 J1リーグ第2ステージも残すところ、あと5節。ステージ優勝争いはもとより、年間勝点に左右されるプレーオフ進出・残留争いも注目されるところだ。シーズンもクライマックスを迎え、各チームはラスト5試... 続きを読む

【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】山形編|残り5試合すべてが天王山。果たして奇跡を起こせるか

 J1リーグ第2ステージも残すところ、あと5節。ステージ優勝争いはもとより、年間勝点に左右されるプレーオフ進出・残留争いも注目されるところだ。シーズンもクライマックスを迎え、各チームはラスト5試... 続きを読む

【FC東京】待っているのは称賛か、批判の嵐か。「歴史を変える」戦いがここから始まる

 なかなかペースを握れなくても、焦らず、崩れず、松本に完封勝利。内容で圧倒したわけではないが、勝負どころでゴールを決めて白星をかっさらうあたりは、今季のFC東京らしかった。【J1採点&寸評】全9... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京×松本|焦らず、崩れず、見事にシャットアウト。FC東京が前田のゴールを守り切って松本を退ける

【試合内容】 アウェーシートを松本のサポーターが占拠した一戦は、熱い声援に支えられた松本が立ち上がりから攻め込む展開になった。前田のドリブル、岩上のロングスローなどでエリア内に切り込み、セットプ... 続きを読む

【FC東京】神戸戦でハットトリック。前田が呟いたチームワークの良さを確信させたひと言

 立ち上がりから神戸に押し込まれながらも、まるで微動だにしない。割り切って守るスタンスでゴール前に強固な壁を築き、「自分たちの時間帯になるまで待った」(米本)。【順位表】第2ステージ・10節終了... 続きを読む

【日本代表|エリア別検証】香川との相性は、武藤や宇佐美より原口が上。最前線の岡崎は「微妙」のひと言

 アウェーのアフガニスタン戦で日本は6-0と大勝。しかし、本田に言わせれば「内容はカンボジア戦のほうが良かった」。確かに会心と呼べるほどのゲームではなかったが、細部に目を配ればどんな課題があった... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ