• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

【FC東京】J3最年少出場記録を更新した平川。「将来は…」と試合後に大胆発言

 10月30日、味の素フィールド西が丘でFC東京U-23とSC相模原の一戦が行なわれた。この日J3の試合に初のメンバー入りを果たした平川怜(二種登録)が61分から途中出場。J3での最年少出場記録... 続きを読む

【FC東京】平川怜が相模原戦でJデビュー。“16歳と6か月10日”でJ3最年少出場記録を更新

 10月30日、味の素フィールド西が丘でFC東京U-23とSC相模原の一戦が行なわれた。ここまで6勝9分11敗で13位のFC東京は、J1でもプレーする小川諒也、野澤英之、ユ・インスらに加え、来季... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京×仙台|ホームチームの守備はほぼパーフェクト。室屋のタックル以上に痺れたのは“あのループパス”

[J1第2ステージ16節]FC東京1-0仙台/10月29日/味スタ 【チーム採点・寸評】FC東京 6.5水沼の先制点を境に落ち着きをずっと増し、守備に関して言えばほぼ完璧だった。攻撃がやや単調で追... 続きを読む

【J1】白熱の残留争い。次節の名古屋×磐田戦はまさに“生きるか死ぬか”の戦いに…

 残り3節となった今季のJ1リーグ・第2ステージでは、優勝争い以上に残留争いが混戦模様となっている。すでに最下位・福岡の降格が決定しているが、13位の磐田から16位の甲府までの勝点差は4でどこが... 続きを読む

【内田篤人の告白】希望と絶望の狭間で<パート4>。「復帰できないと思っている人たちには…」

 7月初旬、鹿島のクラブハウスを訪れると、練習のピッチには内田の姿があった。パスゲームもこなし、正確なロングボールを何本も味方に通す。右ひざの状態は見るからに良くなっており、そう遠くないうちに復... 続きを読む

【J1】気になる上位陣の勝点と今後の日程。次節に浦和がステージ優勝する可能性も…

 今季のJ1リーグ・第2ステージも、いよいよラスト3節。10月22日に各地で行なわれる15節の試合で首位の浦和が新潟を破り、2位の神戸、3位の川崎がいずれも引き分け以下の場合、浦和の第2ステージ... 続きを読む

【内田篤人の告白】希望と絶望の狭間で<パート3>。「精神的にも参るから、相手としては嫌」

 7月初旬、鹿島のクラブハウスを訪れると、練習のピッチには内田の姿があった。パスゲームもこなし、正確なロングボールを何本も味方に通す。右ひざの状態は見るからに良くなっており、そう遠くないうちに復... 続きを読む

【内田篤人の告白】希望と絶望の狭間で<パート2>。「彼が移籍したダメージは大きかった」

 7月初旬、鹿島のクラブハウスを訪れると、練習のピッチには内田の姿があった。パスゲームもこなし、正確なロングボールを何本も味方に通す。右ひざの状態は見るからに良くなっており、そう遠くないうちに復... 続きを読む

【J1】ラスト3節の対戦相手も丸分かり。“優勝&CS出場権争い”の見どころは?

 第2ステージの優勝争いと言っても、もしかしたら一部の選手たちはピンときていないのかもしれない。実際、10月1日のJ1・第2ステージ14節でG大阪に4-0と大勝した浦和の柏木陽介も、次のようにコ... 続きを読む

【内田篤人の告白】希望と絶望の狭間で<パート1>。「その時は正直、治る気がしなかった」

 7月初旬、鹿島のクラブハウスを訪れると、練習のピッチには内田の姿があった。パスゲームもこなし、正確なロングボールを何本も味方に通す。右膝の状態は見るからに良くなっており、そう遠くないうちに復帰... 続きを読む

【日本代表|写真検証】あの感動が蘇る。世代交代を示唆する“歓喜の光景”

 埼玉スタジアム2002でのイラク戦は、日本が後半アディショナルタイムの決勝ゴールで勝ち越すというドラマチックな展開だった。山口のボレーが決まった直後、小林が「地鳴りのようだった」と言うようにス... 続きを読む

【日本代表】豪州戦は天国と地獄の分岐点!? 去就問題に揺れるハリルは“一発逆転”なるか

 UAE戦の黒星をきっかけに逆風に晒されていたハリルホジッチ監督も、イラク戦の勝利でホッと一安心しているかもしれない。試合後、少し目を赤くしながらインタビューに答えていた姿からは、相当なプレッシ... 続きを読む

【日本代表】酒井宏、長友離脱で緊急事態のSB。“右は長谷部”という選択肢も?

 累積警告で出場停止の酒井宏樹に続き、7日の練習で負傷した長友が途中離脱。ふたりに代わる選手の追加招集はない、となると、オーストラリア戦の注目ポイントのひとつが「SBのスタメンが誰になるか」だ。... 続きを読む

【イラク戦戦評】剥がす重要性を示した清武。投入すべきは齋藤だったのではないか

[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉  「劇的な勝利」と言えば聞こえはいいが、冷静に振り返れば格下と目されたイラクに大苦戦。試合展開を苦しくしたのは、もちろん... 続きを読む

【日本代表】次節のオーストラリア戦が“ドローでもOKじゃない”理由

[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]日本 2-1 イラク/10月6日/埼玉  ワールドカップ・アジア最終予選のイラク戦で劇的な勝利を飾った日本だが、本田が言うように「楽観視はできない」。というのも... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ