メガクラブ 新着記事

本田の約16か月ぶりのゴールが決勝点に! ミランがジェノアを2-1で下す

 現地時間2月14日のセリエA25節、ミランが本拠地サンシーロでジェノアを2-1で下した。  4分、本田が強烈なミドルシュートでゴールを強襲。これは相手GKペリンのスーパーセーブに防がれるが、それ... 続きを読む

【コラム】故障癖に泣いて転落した「元天才少年」。チェルシー加入のパットは再び欧州で輝けるのか?

 昨年暮れから今年初めにかけて、ブラジルではとある元セレソンFWの動向が話題を集めた。  アレッシャンドレ・パット、26歳。  2006年に弱冠16歳でインテルナシオナウのトップチームに昇格し、いき... 続きを読む

【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.8~1997-98シーズン ~

 1997-98シーズンのユナイテッドは、前シーズン終了後に突然の引退を発表したエリック・カントナの穴をいかにして埋めるか?――という問題に直面していた。  解決策として、最前線の一角には31歳の... 続きを読む

【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.7~1996-97シーズン ~

 前年、若手たちにチームの屋台骨を担わせる大胆な方針を転換し、史上初となる2度目の“ダブル(二冠)”を完遂したユナイテッドは、続く1996-97シーズンも若手改革を続けた。... 続きを読む

ミランがウディネーゼ相手に痛恨のドロー劇。本田は好機演出もゴールは生み出せず

 現地時間2月7日のセリエA24節、6位ミランが14位ウディネーゼとホームで痛恨のドローゲームを演じた。  セリエA3連勝を狙ったミランは、股関節を痛めたボナベントゥーラが欠場。過去2試合はセント... 続きを読む

【マドリー番記者の視点】冬の移籍市場はやはり静観。勝負の今夏はデ・ヘア、アザール、そしてネイマール獲りに本腰か

 レアル・マドリーは予想通りの形で今冬の移籍市場を終えた。クラブは当初から「冬は誰も獲得しない」と表明し、実際に静観を決め込んだのである。 ただ実際には、あるポジションの補強は検討していた。左S... 続きを読む

【シティ監督就任発表のグアルディオラに賛否両論】アンリが欧州制覇を予見する一方で、マテウスが過激批判

 2月1日、冬の移籍市場の最終日に世間をもっともにぎわせたのは、選手の大型移籍ではなく、監督の話題だった。  マンチェスター・シティが、ジョゼップ・グアルディオラが来シーズンからの新監督に就任する... 続きを読む

その日暮らしのバス運転手から名門ミランのエースへ――。バッカの「知られざる波乱万丈伝」

 南米の貧しい家庭で生まれ育った少年の多くが追い求める夢――。それが、プロフットボーラーである。2015年夏に28歳(現在29歳)で名門ACミランの門を叩いたカルロス・バッカも、例外ではなかった。... 続きを読む

本田が先制点の起点に! パレルモから2ゴールを奪ったミランが2連勝を飾る

 現地時間2月3日のセリエA23節、ミランがアウェーでパレルモを2-0で下した。  序盤から試合の主導権を握ったのはミラン。前節のミラン・ダービーで3-0の快勝を収めた勢いそのままに、コンパクトな... 続きを読む

【バルサ番記者】動きなしだった冬の移籍市場。それでも世界王者は効果的な“補強”を実現した

 バルセロナはようやく補強解禁となった今冬の移籍市場で、結局動かなかった。話題になったノリート(セルタ)もデニス・スアレス(ビジャレアル)もやってこなかった。  それには理由がある。すでにふたりの... 続きを読む

【戦術アナリストが大予測】「ペップ・シティ」はこうなる! 理想の新戦力はピケ、アラバ、ギュンドアンだ!

 ジョゼップ・グアルディオラのサッカー哲学とそれに基づく戦術コンセプトは、他のあらゆる監督とも異なっている。バルセロナ、そしてバイエルンでそうしたように、マンチェスター・シティ(以下シティ)にお... 続きを読む

【旧知の記者が激白】ペップはなぜシティを選び、なぜ3年契約だったのか?

 ペップ(ジョゼップ・グアルディオラの愛称)がマンチェスター・シティ行きを選択した理由はただひとつ、プレミアリーグで新たな経験を積むためだ。  働く環境が変われば、これまでのやり方を変えざるを得な... 続きを読む

【冬のメルカート最終日】ブンデスリーガ&その他のリーグで決定した主な移籍|故障者続出のバイエルンがタスキを緊急補強! ボルドーは実力派ドゥビュシーと逸材マルコムを獲得!

■セルダル・タスキ・28歳/DF/ドイツ代表・スパルタク・モスクワ→バイエルン(半年レンタル) ジェローム・ボアテング、ハビ・マルティネスら最終ラインの主力が相次いで故障したバイエルン... 続きを読む

【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.6~1995-96シーズン ~

 無冠に終わった前シーズンの結果を踏まえ、1995-96シーズンのユナイテッドは開幕前に大幅なチーム改造に着手し、ファーガソン政権の中核を担ってきたポール・インス(→インテル)、アンド... 続きを読む

【ミラン 3-0 インテル|採点&寸評】MOMは決定的な仕事をしたニアング。本田、クツカ、モントリーボも同等の貢献度だ! インテル勢はほとんどが及第点以下…

【試合レポート】ミラン 3-0 インテル【ミラン|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7.5序盤はやや押し込まれたが、35分の先制後は完全にカウンターに切り替え、しっかり相手の攻撃を弾き返しながら、後半... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ