• トップ
  • 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部) 新着記事

【川崎】“紙一重の勝負”でなぜ勝ち切れるのか――示唆に富む谷口彰悟の見解

[J1リーグ第31節]鹿島0-2川崎/11月9日/カシマ いったい、どちらが“鹿島”なのか、分からなくなるようなゲームだった。 劣勢の時間を耐えて、ワンチャンスをモノにす... 続きを読む

【川崎】「こういう試合は……」古巣相手に奮闘した山村和也が振り返る値千金の先制弾

[J1リーグ第31節]鹿島0-2川崎/11月9日/カシマ チームを勢いづかせる先制点を決めたのは、元鹿島の山村和也だった。62分、家長昭博のFKをヘッドで叩き、ゴールネットを揺らした。 それまで... 続きを読む

【内田篤人に訊いてみた】今の川崎にあって、鹿島にないものとは?

[J1リーグ第31節]鹿島0-2川崎/11月9日/カシマ 川崎強し――それを印象づけるゲームだった。 後半の途中まで、ペースを握っていたのはどちらかと言えば鹿島だった。決定機の数でも上回る。だが... 続きを読む

【J1採点&寸評】鹿島0-2川崎|攻守に貢献したCBがMOM! 決定機逸の鹿島攻撃陣は…

[J1第31節]鹿島0-2川崎/11月9日/カシマ 【チーム採点・寸評】鹿島 5決まっていてもおかしくない決定機はいくつもあった。だが、そのいずれもモノにできず、セットプレーとカウンターから失点。... 続きを読む

【横浜|担当記者コラム】頂点に立つための“地力”がついてきた印象だ

[J1リーグ第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅スタ タイトルレースに生き残る資格があるのか。それが試されていると思った。 敵地での鳥栖戦、17分に遠藤渓太、22分にエリキがゴールネットを揺... 続きを読む

【横浜】「自分の欲を満たすよりも――」それでも喜田拓也の“ゴール”を期待するワケ

[J1リーグ第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅スタ もっと貪欲に、ゴールを狙ってもいいのではないかと思う。 横浜のキャプテン、喜田拓也のことだ。ボランチというポジション柄、そこまで得点機会... 続きを読む

【横浜】決定機を生み出すマルコス・ジュニオールの頭脳的なポジショニングに注目だ

[J1リーグ第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅スタ ポジショニングで意識していたのは、「ボランチの横とか、その裏側」だった。 横浜のトップ下、マルコス・ジュニオールは、2-1で勝利した鳥栖... 続きを読む

【戦評】鹿島もFC東京も勝てなかった“アウェー鳥栖戦”で、横浜はいかに勝利を掴んだか

[J1リーグ第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅スタ 鳥栖対横浜の一戦を取材するための下準備をしていると、編集部の鳥栖担当が言ってきた。「横浜、調子良さそうですけど、大丈夫ですか? 鳥栖は下位... 続きを読む

【横浜】「テルくんが戻ってきたら――」遠藤渓太のさらなる奮起がタイトルへの近道に

[J1リーグ第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅スタ 過去3試合、遠藤渓太は先発から外れていた。主戦場の左ウイングで、ポジションを争うマテウスにスタメンを奪われ、ベンチスタートを余儀なくされ... 続きを読む

【横浜|採点&寸評】2点奪取で鳥栖を振り切る。結果を出したサイドアタッカーがMOM

[J1第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅前不動産スタジアム 【チーム採点・寸評】横浜 6.5鹿島、FC東京が勝てなかった“アウェー鳥栖戦”で勝利した意味は小さくない。... 続きを読む

【鳥栖|採点&寸評】上位の横浜にあと一歩及ばず…ただ原川、松岡は及第点の出来

[J1第30節]鳥栖1-2横浜/11月2日/駅前不動産スタジアム 【チーム採点・寸評】鳥栖 5.5前半は横浜のポゼッションの前に劣勢を強いられて2失点。攻撃の強度を高めた後半は1点を返し、さらに猛... 続きを読む

【鹿島】リーグ制覇の鍵を握る男に? 進化を続けるCBブエノは「自信もすごくあります」

[Jリーグ第30節]鹿島1-0浦和/11月1日/カシマ パワフルだが、やや雑。自慢のフィジカルで敵を圧倒したかと思えば、ピンチを招くイージーなミスが散見。以前のブエノはそんな印象の強いDFだった... 続きを読む

【鹿島】「監督、やりましたよ!」浦和を下す一撃を生み出した伊藤翔の献身

[Jリーグ第30節]鹿島1-0浦和/11月1日/カシマ 伊藤翔は、セルジーニョの決勝点が生まれるまでの流れを、ほぼ詳細に覚えていた。「(右サイドから永木)亮太がセルジ(ーニョ)に出して、そこから... 続きを読む

【鹿島担当コラム】三竿健斗とレオ・シルバ。ふたりの圧倒的なプレゼンスの要因とは?

[Jリーグ第30節]鹿島1-0浦和/11月1日/カシマ リーグタイトル奪還に向けて、勢いづく勝点3だった。難敵の浦和にホームで1-0。“鹿島強し”を印象づけるゲームでもあ... 続きを読む

【鹿島】値千金の決勝点は「ご褒美」。途中出場のセルジーニョが示した決定力と勝負強さ

[Jリーグ第30節]鹿島1-0浦和/11月1日/カシマ 千両役者の仕事ぶりだ。0-0で迎えた72分、土居聖真が際どいシュートを放つと、これは浦和のGK福島春樹がセーブ。そのこぼれ球に素早く反応し... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ