2014年07月09日
【W杯 今日は何の日?】7月9日「衝撃冷めやらぬうちにイタリア戴冠」
2006年7月9日、ベルリンのオリンピア・シュタディオンでは、ドイツ大会決勝が行なわれた。カードはイタリア対フランス。98年フランス大会準々決勝でのPK戦、2000年ヨーロッパ選手権決勝での後... 続きを読む
2014年07月09日
【W杯 今日は何の日?】7月9日「衝撃冷めやらぬうちにイタリア戴冠」
2006年7月9日、ベルリンのオリンピア・シュタディオンでは、ドイツ大会決勝が行なわれた。カードはイタリア対フランス。98年フランス大会準々決勝でのPK戦、2000年ヨーロッパ選手権決勝での後... 続きを読む
2014年07月09日
ドイツ 7-1 ブラジル|悲劇的な終焉…攻守の両輪を欠いたブラジルが記録的大敗
64年ぶりのブラジルでのワールドカップは、悲劇的な終焉を迎えた。いや、大会はまだ3試合を残している。ブラジルだって3位決定戦を残している。大会は続くのだ。 だが終わった。パーティーは終わってし... 続きを読む
2014年07月08日
得点王争いもいよいよ佳境へ――J・ロドリゲスへの挑戦者はメッシとミュラーに絞られた!?
いよいよブラジル・ワールドカップも残り4試合となった。優勝の行方とともに、目が離せないのが得点王争いだ。 現時点では、コロンビアのハメス・ロドリゲスが6得点で単独トップに立っている。言うまでも... 続きを読む
2014年07月08日
【W杯 準決勝プレビュー】ブラジル対ドイツ|攻守の両輪を欠くブラジルは「結束力」でカバーできるか
準決勝ブラジル 対 ドイツ17:00(日本時間9日5:00)キックオフミネイロン(ベロオリゾンテ) 【勝負のポイント】攻守の両輪を欠くブラジルの結束力 ブラジルとドイツの対戦は、02年日韓大会の決勝以... 続きを読む
2014年07月08日
【W杯キープレーヤー解体新書】バスティアン・シュバインシュタイガー|ピルロ的なスタイルへと進化
怪我に強いタイプではない弱みも、パーソナリティーが傑出している強みもラームと同じ。もともとはサイドハーフで、年々プレースタイルの幅を広げると同時に戦術理解力を高めて、現在はインサイドハーフやレ... 続きを読む
2014年07月07日
【W杯 今日は何の日?】7月8日「ワールドカップ史上初のPK戦決着」
1982年7月8日のセビージャ。エスタディオ・サンチェス・ピスファンでは、西ドイツ対フランスのスペイン大会準決勝が行なわれた。ひと足先に決勝進出を決めたイタリアの対戦相手を決する一戦である。 ... 続きを読む
2014年07月07日
【W杯で発掘!ニュースター ブラジルで見つけた光る原石】メンフィス・デパイ|オランダ代表
途中出場のオーストラリア戦でロビン・ファン・ペルシに鮮やかなスルーパスを通して同点弾をアシストし、さらにミドルシュートで決勝ゴールを叩き込んだ。続くチリ戦では、ロスタイムにロッベンのクロスに合... 続きを読む
2014年07月07日
【W杯 今日は何の日?】7月7日「望みを絶たれた者同士の美しき一戦」
ワールドカップでは、「果たして3位決定戦は必要か」という議論がたびたびなされる。優勝を狙うチームにとって、その望みを絶たれた後に戦う試合に何の意味があるのか、ということだ。それゆえこの一戦では... 続きを読む
2014年07月06日
【W杯 伝説への挑戦】涙とともに…ネイマールに悲しすぎる結末
ブラジルは生き残った。しかし、ネイマールはワールドカップから去った――。これがコロンビアとの準々決勝で手にした結果だった。 コロンビアのファン・カミーロ・スニガの激しすぎるチャージを受けたのは... 続きを読む
2014年07月06日
オランダ 0(PK4-3)0 コスタリカ|美しく散ったコスタリカ、躍進に終止符
【PK戦 オランダ 4-3 コスタリカ】コスタリカ(先攻)|オランダ(後攻)【1】ボルヘス:○|ファン・ペルシ:○【2】B・ルイス:×|ロッベン:○【3】ゴンサレス:○|スナイデル:○【... 続きを読む
2014年07月06日
アルゼンチン 1-0 ベルギー|悩める9番の右足がアルゼンチンを24年ぶりの4強へ
【サッカーダイジェスト特派のポイントレビュー】 悩める9番の右足が、ついに火を噴いた。5試合目にしてマークしたイグアインの初ゴールが決勝点となり、アルゼンチンが実に24年ぶりの4強入りを果たした。... 続きを読む
2014年07月06日
【W杯 今日は何の日?】7月6日「魅惑のポーランド、栄華の始まり」
サッカーの世界では、ある時期にひとつの勢力が生まれ、一大会で脚光を浴びただけで消える場合もあれば、数大会にわたって好成績を残すことがある。今大会でいえば、コスタリカやコロンビアはそういった部類... 続きを読む
2014年07月06日
【W杯でのPK戦を写真とデータで振り返る】息詰まる11メートルの戦い
両チーム5人ずつが11メートルの距離でGKと対決するPK戦が、ワールドカップ本大会で初めて実施されたのは1982年スペイン大会だ。予選では、78年のアルゼンチン大会が初めてで、アフリカ予選のチ... 続きを読む
2014年07月05日
【W杯 特別寄稿】「ティブロン」メッシの脅威とアルゼンチンの限界
例えるなら、リオネル・メッシは暖かい海に生息するティブロン(スペイン語でサメの意)だ。大海のなかで、一滴の血を嗅ぎ分けるティブロンのごとく、わずかなスペースを察知し、試合を決めるプレーを非情に... 続きを読む
2014年07月05日
【W杯 準々決勝プレビュー】オランダ対コスタリカ|ドゥアルテを欠くコスタリカの守備陣が、オランダ攻撃陣を止められるか
準々決勝オランダ 対 コスタリカ17:00(日本時間6日5:00)キックオフフォンチ・ノーバ(サルバドール) 【勝負のポイント】ドゥアルテを欠くコスタリカ守備陣 ロッベンを筆頭に、ファン・ペルシ、スナ... 続きを読む