【W杯 伝説への挑戦】涙とともに…ネイマールに悲しすぎる結末

カテゴリ:国際大会

大野美夏

2014年07月06日

この大会に懸ける意気込みを、誰もが知りすぎるほど知っていた。

クリアボールを収めたその瞬間、スニガが背後から飛びかかる。ネイマールのワールドカップは、突然、終わってしまった。 (C) Getty Images

画像を見る

 ブラジルは生き残った。しかし、ネイマールはワールドカップから去った――。これがコロンビアとの準々決勝で手にした結果だった。
 
 コロンビアのファン・カミーロ・スニガの激しすぎるチャージを受けたのは、あと5分ほどで規定の90分が経過しようというタイミングだった。チャージというより、それは膝蹴りと表現したほうが適当だろう。
 
 背中に一撃を食らったネイマールはその場に倒れ、苦痛に顔をゆがめたまま、動けない。担架でピッチを後にすると、もう戻ってこなかった。そう、もうこのまま、ワールドカップのピッチには戻ってこない。ネイマールのブラジル・ワールドカップは、終わってしまったのだ。
 
 ネイマールが執拗にマークされ、激しいタックルに倒されるのは当たり前の光景になっていた。だが、この時はそれまでとは違っていた。激痛に手足をばたつかせたのも束の間、うつ伏せのまま動かなくなったネイマールに、誰もがただならぬ事態を予感する。そしてその予感は、的中する。脊椎の骨折、それが激痛の原因だった。
 
 2-1で試合には勝った。だが、チームには暗雲が立ち込めた。全治約1か月と診断されたネイマールは、大会中の復帰が絶望となった。その事実を知ったチームメイトは、全員が悔しい思いでいっぱいになった。この大会に懸けるネイマールの意気込みを、全員が知っていたからだ。身体に気を配り、コンディションを整え、それこそ全身全霊をこのワールドカップに捧げ、自分のためではなくチームのために戦うネイマールの姿を、チームメイトは知りすぎるほど知っていた。
 
 だからこそ、全員が固く心に誓った。ネイマールのために戦おう、と。

ヘリコプターで合宿所を後にするその姿を、チームメイトは静かに見送った。 (C) Getty Images

画像を見る

「ネイマールの背負っていた責任を自分たちが引き受ける」
 ダビド・ルイスはそう言った。
 
「ネイマールが助けてくれていた分を全員でカバーし、これからはみんなで乗り越えていかなければならない。彼の分も走って、彼のために優勝を勝ち取ろう」
 フッキの言葉だ。
 
「クラッキの抜けた穴は、僕たちが全員で埋めないといけないんだ。優勝をネイマールに捧げよう。彼のためにプレーしよう。絶対に勝ってみせる」
 フェルナンジーニョはそう語り、マイコンが続く。
「出たいのに出られないなんて本当に悲しいことだ。とにかくネイマールを応援しよう。ピッチに一緒に立てなくても僕たちにできることはある。そして、ピッチの中では彼の分まで走って、きっと勝利を勝ち取ってみせる」
 
 ネイマールの痛み、苦しみ、悲しみを共有して全員でこの試練を乗り越え、絶対に優勝しようと、誰もがそう心に誓った。
 
 試合会場のフォルタレーザから、ネイマールはチームとともに一旦、リオデジャネイロ州テレゾポリスの合宿所に戻り、翌日、ヘリコプターでサントスの自宅へと向かった。父親に付き添われ、テレゾポリスを後にするその姿を、選手たちは静かに見送った――。
 
文:大野美夏
【関連記事】
ブラジル 2-1 コロンビア|ブラジルが4強進出も、「全力疾走」の小さくない代償
【W杯 伝説への挑戦】ネイマール、死闘を乗り越えて――
【W杯 伝説への挑戦】逞しさを増す10番 「ネイマールあってのセレソン」
「ブラジルの10番」 期待と重圧を背負うネイマールは“伝説”となれるか
【W杯キープレーヤー解体新書】ネイマール|1対1では止められない驚異のドリブル

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ