エル・パイス紙 新着記事

「誰も想像していなかった」マドリーで突如レギュラーに定着! 下部組織が輩出した22歳の知られざる“過去”を関係者が証言「能力的に上回るCBは他にいたが…」【現地発コラム】

 ナチョ・フェルナンデス(現アル・カーディシーヤ)は、レンタルまたは完全移籍を経験することなく、トップチームで長いキャリアを築いた最後のレアル・マドリーのカンテラーノだ。 移籍情報サイト「Tra... 続きを読む

エムバペよりも“崇拝”される監督の下で変貌したパリSG。スターシステムに終止符、指揮官が新たな顔に【現地発コラム】

 2022年春、パリ・サンジェルマンがサンティアゴ・ベルナベウでチャンピオンズリーグ(CL)から敗退する前だった。当時チームを率いていたマウリシオ・ポチェッティーノは唇を噛みしめるような表情で胸... 続きを読む

バルサ加入後9度負傷のペドリはなぜ変貌したのか。番記者が明かすシャビ時代とは“真逆”のアプローチ【現地発コラム】

 今シーズンのペドリはこれまで以上に走り、いつも通りのプレーをしている。1試合あたりの走行距離はラ・リーガでトップ5に入り、「いつもラウール(マルティネス:フィジオセラピスト)と一緒に居残りやジ... 続きを読む

「他の選手とは違う」アトレティコで躍動する“三男”と闘将シメオネの知られざる関係性。あらぬ疑いをもたれないように…【現地発】

 監督の息子がドレッシングルームにいることは、下手をすると時限爆弾になりかねない。コネ疑惑をかけられることは避けられない。ディエゴ・シメオネ監督は、昨夏のアジアツアーメンバーにジュリアーノを選出... 続きを読む

「考え過ぎていた」考えることを“止めた”エムバペがついに本領を発揮【現地発】

 先日、レアル・マドリーのキリアン・エムバペが興味深いことを言った。「僕はシャイな選手ではない。でも近年、すべてを勝ち取ったマドリーのようなチームに加入するからには、謙虚さを持っていなければなら... 続きを読む

「“現代版イニエスタ”は印象に過ぎない」バルサ番記者が見たペドリの素顔。故障癖を克服しリーダーシップを…【現地発コラム】

 ペドリは物静かで、少しシャイな、現代版アンドレス・イニエスタのような選手だと思われている。しかし、それはあくまで印象に過ぎない。素顔の彼は明るくおしゃべり好き。キャプテンが怪我などでリーダーシ... 続きを読む

新クラブW杯は“カネの匂い”がプンプン。出資するサウジとアメリカにFIFAが与えた見返りは…【現地発】

 欧州クラブNO.1を決める現在のチャンピオンリーグ、当時のチャンピオンズカップの5回目が開催された1960年だった。南米で同じくクラブNO.1を決めるコパ・リベルタドーレスが創設され、欧州と南... 続きを読む

モウリーニョがマドリーに植え付けた被害妄想的な“クレーム文化”。本来のアイデンティティとは真逆の道を…【現地発】

 アスレティック・ビルバオがイスタンブールに乗り込み、フェネルバフチェと対戦した際に、敵将のジョゼ・モウリーニョは古巣のレアル・マドリーにおべっかを言うと同時に、余計ともいえるアドバイスをした。... 続きを読む

「誰も指図することなんてできない」ついに世界一の称号を手にしたヴィニシウス。“操り人形”から12戦8G6Aの“決勝戦男”へと大変貌【現地発】

 今シーズンの開幕当初、バルデベバスの練習場では、ヴィニシウス・ジュニオールがどこか上の空状態にあると指摘する者が相次いだ。バロンドールへの執着と、サウジアラビアから舞い込んだ目まぐるしいオファ... 続きを読む

「今後、こんなクラブでプレーしたいと思う選手が出てくのか」ダニ・オルモの登録問題に揺れたバルサを番記者が痛烈批判!「会長はやりたい放題。他のクラブの不満を抑えるのは至難の業だ」【現地発】

 ジョアン・ラポルタの誇大妄想を象徴する、2021年の選挙キャンペーン期間中にサンティアゴ・ベルナベウ付近のマンションに飾られた「再び会えることを楽しみにしている」と書かれた巨大横断幕は、バルセ... 続きを読む

「ヴィニシウスはペレではない」公開されたバロンドール全投票結果にスペイン人記者が見解「僅差で2位にはスキャンダルではない。なのにぺレス会長が…」【現地発】

『フランス・フットボール』誌は先日、バロンドールにおける99人の審査員の全投票結果を発表した。ロドリは1170点を獲得。1129点を獲得したヴィニシウス・ジュニオールを41点差で上回り受賞となっ... 続きを読む

期待値が低かったバルサと高かったマドリーの明暗。後者に必要なのは…【現地発コラム】

 サッカーは様々なことをコントロールする必要がある。期待値のコントロールはその中でも最も重要なものの1つだ。そのやり方次第ではプラスにもマイナスにも作用する。 前者の代表例は、昨シーズンのレアル... 続きを読む

遅刻した主力をベンチへ…厳格なフリック監督の下でも不平不満が出ないバルサ。ロッカールームを管理する“2人の新リーダー”が活躍【現地発】

 ハンジ・フリックは規律に厳しい監督だ。ミーティングに遅刻したことを理由に、ジュル・クンデをアラベス戦のスタメンから外した。同じ理由で、エクトル・フォントに警告し、フレンキー・デヨングに注意した... 続きを読む

ベルナベウ騒音問題、エムバペの苦戦、チームの不協和音…マドリー会長のイライラがバロンドール授賞式のボイコットを【現地発コラム】

 危険な楽観主義が蔓延していたのは事実だ。バロンドールは2024年を通じて傑出した活躍を見せているヴィニシウス・ジュニオールが受賞するだろうという確信がスペイン全土に広まっていた。 私はその状況... 続きを読む

「クラブの価値や名誉よりも会長と一選手の妄想を優先」なぜマドリーはバロンドール授賞式をボイコットしたのか。スペイン人記者が糾弾「勝つことだけを考えている」【現地発コラム】

 レアル・マドリーはどんな魂胆でバロンドールの授賞式に出席するために予約していたパリ行きの飛行機をキャンセルしたのだろうか?  ヴィニシウス・ジュニオールに賞が贈られないのであれば、出席する必要... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ