• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋1-0湘南|最高の新天地デビュー戦に! 完封貢献&決勝弾の韓国人CBをMOMに!

【J1採点&寸評】名古屋1-0湘南|最高の新天地デビュー戦に! 完封貢献&決勝弾の韓国人CBをMOMに!

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2021年08月16日

湘南――名古が攻撃にスピード感を付与

FW
17 大橋祐紀 5.5
中盤の右サイドでプレーし、名古屋の左サイドを牽制し続ける地道なプレーぶり。後半の最後は最前線に戻ったが、アタッカーとしての良さはあまり出せなかった。

9 ウェリントン 5.5(68分OUT)
ビルドアップと両輪となったロングフィードの受け役として前半は存在感。しかし、なかなか良いボールが入ってこないなかで守備でのランニングが増え、疲弊した感覚が強い。

20 名古新太郎 6
逸機が多かったのが玉に瑕で、前半のチャンスを決めていればという点が惜しまれる。ただ、巧みなドリブルとスペースへの動き出しで、湘南の攻撃にスピード感を加えた。
 
交代出場
MF
29 三幸秀稔 5.5(68分IN)
疲れの見える田中に代わって中盤を締めに入ったが、名古屋の攻勢のなかでは後追いも多かった。運動量もうまく上がらず、攻撃では見せ場もあったが決定的なものにはならず。

FW
33 町野修斗 5(68分IN)
ウェリントンに代わって最前線のポストプレーを担ったが、キム・ミンテと中谷のパワーの前に仕事はできず。もう少しキープ力、ゴールへ向かう姿勢が欲しかった。

DF
4 舘 幸希 5(68分IN)
途中出場間もない時間帯でのセットプレーで、キム・ミンテに競り負ける。ボランチでの起用も役割が定まらず、低調なパフォーマンスに終始した。

DF
5 古林将太 5.5(75分IN)
左サイドでのプレーで積極的に深いスペースを狙ったが、クロスがチャンスにつながることはなかった。

FW
27 池田昌生 ―(85分IN)
中盤で多くボールに触り、同点のチャンスをうかがったが、フィードを送ってもパワー負けの感が強く、仕事はできなかった。

監督
浮嶋 敏 5.5
前半の流れは名古屋の狙いもあったが、仕留めるチャンスは多かった。全体的に単調な攻撃が多く、速攻以外のところでバリエーションが欲しい。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

取材・文●今井雄一朗(フリーライター)

【チアグランパスPHOTO】スタジアムを華麗に盛り上げるチアリーダーたち
 
【関連記事】
コカイン陽性で12年間の出場停止…柳沢敦の元同僚FWが46歳でまさかの“現役復帰”へ
なぜマジョルカは久保建英をチーム最高年俸で迎え入れたのか? 番記者が明かすピッチ内外の思惑【現地発】
「13タッチで、中心的な役割」久保建英のマジョルカ復帰戦を海外メディアはどう見た?「軽快に敵のラインを壊した」
「なんて素晴らしいんだ」開幕戦ゴールの遠藤航を欧州メディアが絶賛!「中盤のボスだった」
【五輪代表 全22選手の通信簿】最高のS評価は4人。厳しい査定となった3選手は…/東京五輪

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ