• トップ
  • ニュース一覧
  • 次戦出場停止の酒井宏樹の代役は? 市川大祐が見たフランス戦。「個」の局面で大きな進歩を実感した【東京五輪】

次戦出場停止の酒井宏樹の代役は? 市川大祐が見たフランス戦。「個」の局面で大きな進歩を実感した【東京五輪】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年07月30日

チーム戦術を支えているのは個の局面の強さ

市川氏は、個の局面で戦えているからこそ、チーム戦術も生かせていると解説する。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 そういうプラスアルファの良さが発揮されているのも、チームのベースとなるしっかりとした守備があってこそ。それを支えているのは、個の局面での強さです。

 コンパクトな陣形を保ち、チーム一丸となって戦術的に守備をしていても、結局そこは個人で外されると全てが崩れてしまう。局面で自分たちが勝るからこそ、そういう戦術も組めるわけで、自分たちが思い通りのプレーが多くできているというのは、個のところの優位性を相手に作らせない、逆に日本がその優位性を作ることが出来ているということです。
 
 フランス戦では局面で勝っていたシーンが多かった。そのため、全体を見渡す、状況を見てプレーする落ち着きというか、余裕というか、そういう部分も見られました。

 余裕がないと局面だけを見て、プレーを判断してしまう。今のは強く行かない方が良かった、今のは行った方が良かったなど迷う場面があるのですが、今回はほぼ無かった。チーム内でしっかりコミュニケーションが取れているから、個人の判断のミスがない。だからこそ、チームとしてのまとまりができ、隙が無いというところに繋がる。

 もちろんチームワークは今までもあったと思うのですが、「個で負けない」ところが非常に伸びてきていると感じます。これまでは組織として守ることに主眼が置かれていましたが、今はそこを「個」で守れる。サポートありきではなくて、「個」があっての戦いができるという強みを特にフランス戦では感じました。

【著者プロフィール】
市川大祐(いちかわ・だいすけ)/1980年5月14日、静岡県出身。現役時代は日本代表の右サイドバックとして活躍したクロスの名手。1998年に17歳でA代表デビューすると、2002年の日韓W杯でも活躍。アカデミー時代から過ごした清水ではクラブ歴代3位となる325試合に出場した。2016年に現役引退後は指導者の道に進み、現在は清水エスパルスJr.ユースU-15で監督として活躍中。

【五輪代表PHOTO】U-24日本4-0U-24フランス|久保の3試合連続得点などもあってフランスを相手に4発快勝!3連勝でGS突破を決める!

【五輪代表PHOTO】脅威の3戦連発弾!チームに勢いもたらす先制点を決めた久保建英!

【五輪代表PHOTO】圧巻の3連勝で決勝トーナメント進出!勝利に沸くU-24日本代表の笑顔を特集!
 
【関連記事】
「いったいなにが起こっている!」出揃った五輪ベスト8の顔ぶれに海外衝撃!「日本がもっとも盤石」【東京五輪】
「失敗に終わった」西野監督解任に韓国メディアが言及。タイ国内では「ベトナムより下」と嘆き
「韓国は本当に厄介者だ!」メキシコ紙の“弱気発言”に韓国メディアがニンマリ!?「重圧を感じている」【東京五輪】
「五輪の全試合でハットトリックを達成しても…」英メディアが久保建英の去就を解説!「マドリーの損失は他クラブの利益」
「どう考えても一番強い!」米CBSが五輪パワーランキングで日本にトップ評価! かたや復活した韓国には…【東京五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ