• トップ
  • ニュース一覧
  • 【Jリーグ月間表彰】レジェンド助っ人が“ベストアシスト”を回顧!圧巻スルーパスはいかにして生まれたのか?「試合前にカズさんから…」

【Jリーグ月間表彰】レジェンド助っ人が“ベストアシスト”を回顧!圧巻スルーパスはいかにして生まれたのか?「試合前にカズさんから…」

カテゴリ:Jリーグ

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年10月13日

日本サッカーの良い部分、足りない部分は?

インタビューではアシストシーン以外にも様々な質問に答えてくれた。※写真は取材中のスクリーンショット

画像を見る

――長く日本でプレーしているレアンドロ選手から見て、Jリーグの良い部分は?

「Jリーグに長年携わってきて、クオリティーが年々上がっていると感じています。特徴としては、とてもオーガナイズされたリーグですし、運営の方々も非常に努力されていて、本当にどんどん良いリーグになってきているのではないかと思っています。正直なところ、初めて日本に来た頃は、ブラジルの人は、Jリーグにあまり良い印象を持ってなかった。言葉を選ばずに言うと、ちょっと舐めていて、『所詮、Jリーグでしょ』みたいな感じだった。

 だけど、現在ではかなり印象が変わり、非常にリスペクトされるリーグになっている。アジアでは最高峰と呼ばれるようになってきましたし、個人的には世界と比べても引けを取らないリーグになっているのではないかと思っています。これからのJリーグの成長にも期待してますし、自分がその手助けができるように努力していきたいと思ってます。もう1点、レイソルやグランパスでプレーしていた頃に比べて、レフェリーのレベルも年々上がってきているところも評価したいですね」

――逆に日本のサッカーに足りないところは?

「……。すぐには思い浮かばないですね」
 
――最後にシーズン終盤に向けての抱負を聞かせてください。

「モチベーションは最高潮で、気持ちを高めて練習に取り組んでいます。ホームでもアウェーでも関係なく目の前の勝点3を取りに行く。前半戦に落としてきたポイントを回収するくらいの気持ちでやっていかないと目標のトップ10には近づけないと思っています。目の前の一試合一試合を大事にして、ポイントを確実に積み重ねていくことを意識して取り組みたいですね」

取材・文●江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)
 
【関連記事】
「世界中のどこを探しても…」キングカズが達成した“偉業”に韓国紙も脱帽!「年齢はただの数字に過ぎない」
【横浜FC】古巣の浦和を打ち崩した松尾佑介が目指す「ゴールがなかったら叩かれる選手」…その真意は?
金田喜稔がカメルーン戦を斬る!「大きかった“翔哉ロス”。 唯一違いを作っていたのは…」
「あまりに異なる国だった」名伯楽ヴェンゲルが英紙で“日本”を語る「外国人として地元の人以上に…」
「久保くんは大事にいこう」内田篤人氏が選ぶ日本代表先発メンバーは? 大注目の若手をスタートから使わないワケ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日
    8月21日発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ