• トップ
  • ニュース一覧
  • 【Jリーグ月間表彰】レジェンド助っ人が“ベストアシスト”を回顧!圧巻スルーパスはいかにして生まれたのか?「試合前にカズさんから…」

【Jリーグ月間表彰】レジェンド助っ人が“ベストアシスト”を回顧!圧巻スルーパスはいかにして生まれたのか?「試合前にカズさんから…」

カテゴリ:Jリーグ

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年10月13日

「アウトサイドを選択した理由は…」

「月間ベストアシスト」に輝いた横浜FCのレアンドロ・ドミンゲス。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

2020年9月 Jリーグ月間ベストアシスト
レアンドロ・ドミンゲス(横浜FC)


 DAZNとパートナーメディアによって立ちあげた「DAZN Jリーグ推進委員会」により、新たに発足したのが「Jリーグ月間表彰」企画だ。スポーツ、サッカー専門メディアが独自の視点で、その月に印象的な活躍を見せた選手やチームを表彰する。サッカーダイジェストWebが選出するのは、「Jリーグ月間ベストアシスト」だ。

 その第1回となる9月のベストアシストには、第19節の浦和レッズ戦で横浜FCのレアンドロ・ドミンゲスが松尾佑介の2点目をお膳立てした「アウトサイドスルーパス」を選出した。これまでもJリーグを沸かせてきた37歳のレジェンド助っ人は、あの瞬間、どんなことを考えていたのか。ここまでのシーズンとともに、本人に振り返ってもらった。

―――◆―――◆―――
 
――浦和戦の松尾選手へ出したアウトサイドパスが「月間ベストアシスト」に選ばれました。

「この賞を受賞できてすごく光栄です。松尾選手の動き出しにピンポイントで、アウトサイドでパスを繰り出せたという部分に関しては、普段から練習しているところでもあるので、試合の中で発揮できたのが嬉しいですね」

――アウトサイドでのパスは、どのタイミングで思いついた?

「まず、あの位置でパスを受けたのは、試合を通してあまりボールに触れられていなかったという認識があったので、ボールをもらいに行きました。サイドでパスを受けたタイミングで、松尾選手がサイドバックとセンターバックの間で動き出したのが見えたんですね。彼は非常にスピードに長けた選手なので、裏にパスを出してよーいドンで勝負すれば、絶対勝てるなという自信がありました。

 アウトサイドを選択した理由は、もしあそこでインサイドで出した場合、センターバックかサイドバックのどちらかに絶対に引っかかるなと。タッチラインを割ってしまう可能性もあったので、松尾選手のスピードを信頼して、アウトサイドで強めにボールを前に蹴り出しました」

【動画】9月のベストアシストに選出!レアンドロ・ドミンゲスの絶妙アウトサイドパスはこちら
【関連記事】
「世界中のどこを探しても…」キングカズが達成した“偉業”に韓国紙も脱帽!「年齢はただの数字に過ぎない」
【横浜FC】古巣の浦和を打ち崩した松尾佑介が目指す「ゴールがなかったら叩かれる選手」…その真意は?
金田喜稔がカメルーン戦を斬る!「大きかった“翔哉ロス”。 唯一違いを作っていたのは…」
「あまりに異なる国だった」名伯楽ヴェンゲルが英紙で“日本”を語る「外国人として地元の人以上に…」
「久保くんは大事にいこう」内田篤人氏が選ぶ日本代表先発メンバーは? 大注目の若手をスタートから使わないワケ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ