• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】川崎 2-1 浦和|前後半で大きく評価が異なるゲームに。逆転した川崎の勝負強さはさすが

【J1採点&寸評】川崎 2-1 浦和|前後半で大きく評価が異なるゲームに。逆転した川崎の勝負強さはさすが

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2022年03月03日

浦和――ユンカーは今季初出場

岩波のゴールで先制した浦和だったが……。なかなか勝利できず。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

MF
22
 柴戸 海 5.5
伊藤が前でプレーした分、後方でバランスを取った。前半は“チームのへそ”として振る舞うも、2失点目のシーンでは脇坂に上手く前を向かれてしまった。

8 小泉佳穂 5.5(76分OUT
正確なサイドチェンジなどで攻撃を活性化。前半は左サイドから中に入る動きを含めて相手を惑わす存在だった。しかし後半は流れを変えられず。

FW
33 江坂 任 5.5(76分OUT
浮いたポジションでパスを引き出してチャンスを演出。ただ同点に追いつかれたシーンでは、上手く味方との間に入られ、競り合った家長に決められた。チームが苦しむ時こそ攻撃の軸として奮闘したかったが、結果は残せず。
 
15 明本考浩 5.5
前線からの守備、プレスバックをサボらずに実行。前半のポスト直撃のシュートなどチーム最多の3本を放ったが、51分の関根のクロスから迎えた決定機はモノにしたかった。
 
交代出場
MF
40
 平野佑一 5.5(63分IN
同点に追いつかれた直後にピッチへ。だが、直後に2点目も奪われ、難しい展開に。縦パスは狙った。

MF
21 大久保智明 ―(76 分IN
左サイドからの打開を図るも、なかなか奏功せず。らしさを見せるには至らなかった。

MF
27 松崎 快 ―(76 分IN
神戸戦でゴールを決めていた今季の新戦力は右サイドで仕掛ける。が、得点にはつながらず。

FW
7 キャスパー・ユンカー ―(76 分IN
待望のストライカーが今季初出場。もっともパスを受けられた回数はわずかで、シュートも打てず。

監督
リカルド・ロドリゲス 5.5
またも今季リーグ戦初勝利はならず。内容は良いだけに、追加点を奪う策と、後半のプレーの質を改善したい。
 

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
川崎が家長&山根の2発で2連勝! 浦和は岩波のヘディング弾で先制も、逆転許しリーグ4戦未勝利
「ダイヤモンドの原石だ」清水の20歳MF鈴木唯人がブレークの兆し! ブラジル・メディアの日本通記者も高評価
なぜ海外で力を発揮できない日本人選手がいるのか。元神戸ビジャの見解は?「ベースの能力はある。ただ、足りないのは…」
「若き天才同士の戦い熱い!」久保建英と“乾を追いやった”スペイン代表FWのバチバチ睨み合いが反響!「正直かっこ良かった」
ACLのマッチスケジュールが発表! 日本からは川崎、浦和、横浜、神戸が参戦、GSは中2日6連戦の集中開催に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ