【日本代表】長友は無所属、南野は定位置を奪えず… 気になる主軸たちの実戦感覚は?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年09月01日

大迫、堂安の状況は慎重に見極めるべき。古橋のゼロトップもあり得る

セルティックで絶好の滑り出しを見せている古橋。得点源としても期待が懸かる。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 大迫と堂安に関しては、長友や南野よりは状況はいいと言えるが、長距離移動の伴うタフな2連戦でフル稼働できるかどうかは、慎重に見極めた方がいい。堂安の右サイドは、伊東がいるし、久保や原口元気(ウニオン・ベルリン)も控えているので、チームとしてそこまで深刻に捉える必要はなさそうだが、大迫のスタミナ面や実戦感覚には細心の注意を払うべき。少しでも不安があるなら、古橋亨梧を最前線に配置してゼロトップ的に戦うなどのオプションを準備した方がベターと言える。
 
 試合途中からでも大迫に依存せず優位に試合を運べれば、敵をかく乱しやすいし、戦術のバリエーションも広がる。東京五輪でも森保監督はそういった部分で物足りなさを感じさせただけに、最終予選では幅のある戦い方をぜひとも示してほしいものである。

 いずれにしても、まずは2日のオマーン戦だ。「絶対に失敗できない大一番」で、主力選手たちがベストなパフォーマンスを発揮して、長友が言うように相手を圧倒することができるのか……。森保ジャパンの真の勝負がいよいよ幕を開ける。

取材・文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
【日本代表】過酷な2連戦をどう乗り切る? ハードスケジュールをこなす主軸のコンディションは大丈夫か?
南野拓実とプレミア初挑戦の“元同僚”韓国代表FWを米メディアが比較!「ミナミノの二の舞にならないように…」
「代表でもトップ下を狙う」久保建英はA代表でも主軸となれるか? 最終予選でも「チャンスは来る」
「日本人がチームを歓喜させた」デビュー戦で決勝点の林大地を、ベルギー現地紙も称賛! STVV指揮官も賛辞
「アジア最強だ」海外組18人の日本代表に、対戦する中国のメディアも衝撃!「両国選手の市場価値を比較すると…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ