• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】金田喜稔がシンガポール戦を一刀両断!|むしろ今後のメンバー争いが楽しみに

【日本代表】金田喜稔がシンガポール戦を一刀両断!|むしろ今後のメンバー争いが楽しみに

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年06月17日

ダブルスタンダード化へ? 8月の東アジアカップで選手発掘が進むか。

本田ら主力組を脅かすような存在が出てくることが、今の日本には求められている。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 中国、韓国、北朝鮮と今年の日本代表の対戦スケジュールの中では、ある程度実力のあるチームとの対戦が組まれている。重要な強化ポイントに挙げられる。
 
 そこで、これまで以上に選手発掘が進むのではないか、と期待している。
 
 初戦で躓き「2015年の全勝宣言」が早くも崩れた。ただし、そこまで焦る必要は決してない。

 ハリルホジッチ監督は国内外のいろいろな会場に足を運び、様々な選手をチェックしている。もちろん、このシンガポール戦だけで、出場した選手がダメだったというのも早計だろう。彼らも再び自らの課題を克服してくるだろう。
 
 日本代表にも「対アジア」と「対世界」のダブルスタンダードが必要ではないかと、ハリルホジッチ監督は考えるかもしれない。そうなれば、またこれまでとは異なるタイプの選手がメンバーに加わってくるだろう。

 今回のような「おいおい、嘘だろ!」という試合展開は、もうゴメンだ。
 
 ただし、この先に起こりそうなチーム内の争いと思い切った選手の抜擢は、ひとつの楽しみでもある。今後さらに、ハリルカラーを出していってもらいたい。
【関連記事】
【韓国メディアの反応】スコアレスドローに驚きを示しつつ、韓国との“共通の悩み”に言及
【編集長コラム】失望の後に変革あり――アジアの現実を知ったハリルホジッチ監督は、最適解を見出せるか?
【日本代表/エリア別検証】大胆さに欠けたボランチが停滞を招いた一因に
【サッカーダイジェストの視点】またも陥った“ポゼッション自滅”。1年前のギリシャ戦から時間は止まったままだ
【藤田俊哉の目】解消されなかった“渋滞”。本田や長谷部がピッチ上での交通整理をすべき!
【識者の視点】今後の代表強化にも影を落とすシンガポール戦のドローが持つ意味
【セルジオ越後の天国と地獄】選手たちはまるで高校生。猫がネズミに怖気づいた試合だったね
【日本代表】停滞する背番号10に、いま必要なこと

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ