• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】川崎 2-0 徳島|ヒーローはレアンドロ・ダミアン。2ゴール以上に評価すべきは…

【J1採点&寸評】川崎 2-0 徳島|ヒーローはレアンドロ・ダミアン。2ゴール以上に評価すべきは…

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2021年03月11日

徳島――ミス絡みで失点

【警告】川崎=なし 徳島=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】レアンドロ・ダミアン(川崎)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
徳島 5.5
ラインを高く保ち、果敢なスタイルで川崎に対抗しようとしたが、前半は相手の圧力に押されてしまった。後半はより前に出たが、この貴重な経験を今後に活かしたい。

【徳島|採点・寸評】
GK
21
 上福元直人 5.5
2失点はともに相手のシュートを褒めるべきだろう。一方で前半には三笘の鋭いシュートをセーブした。ビルドアップはややズレる場面もあったが、つなぐ意識は高かった。

DF
16 鈴木大誠 5.5
CBとしてL・ダミアンの対応に手を焼くシーンがあり、先制点を奪われた場面でもカバーが間に合わず。それでも必死に守り、縦パスも狙った。

25 安部崇士 4.5
1失点目の場面はクリアを相手に拾われ、2失点目のシーンではL・ダミアンにパスをカットされる痛恨のプレー。フィードを通そうとする姿は好感を持てたが……。

27 吹ヶ徳喜 5.571OUT
なかなか前に出ていくことができず、パスミスもあった。ただ前半に一度、タイミングの良い走り込みでチャンスを演出した。
 
 
MF
8 岩尾 憲 5.5
パスを周囲に散らしながら攻撃を展開しようと模索。徳島のなかで最も“戦えている”プレーヤーだったが、守備面では川崎のパスワークに後手を踏む場面も。

13 藤田譲瑠チマ 5(83OUT
安部とのパス交換が狙われ、2失点目を奪われる起因に。「前半は相手の名前にビビってしまった。自分たちのサッカーができなかった」と振り返ったが、後半はより前へ。声もよく出ていた。

15 岸本武流 5.583OUT
右SBとして高い位置を取り、チーム戦術のキーマンになりそうだったが、なかなかパスが出てこず。1失点目のシーンでは三笘への寄せが藤田譲とともに甘くなった印象。

37 浜下 瑛 5.5
ここから攻撃のリズムを上げたいという時にミスが。渡井らと連係してチャンスを作ろうとしたが、ゴール近くでプレーできる回数は限られた。

 
【関連記事】
レアンドロ・ダミアンが貫録の2ゴール!!川崎が徳島を下して公式戦5連勝
【J1】川崎が4連勝で首位堅持。名古屋、鳥栖が開幕3連勝で追走。カズが54歳12日でJ1最年長出場記録更新|第3節
「獲物に群がるピラニアみたい」「悪夢やん」王者川崎が仙台戦で見せた“恐怖の鬼プレス動画”に反響!
昇格組の徳島、ホーム開幕戦は神戸相手に1-1ドロー。エース垣田が先制弾も、菊池が執念の同点弾
指揮官不在の徳島、7年ぶりのJ1は敵地でドロー発進。岸本武流のJ1初得点で先制も大分と痛み分け

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ