【J1採点&寸評】徳島1-1神戸|昇格チームが勇敢な戦い!最高評価はエースだが、影のMOMは…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月07日

神戸――辛うじてドローに持ち込んだ印象に

【警告】徳島=宮代(48分) 神戸=ドウグラス(41分)、フェルマーレン(50分)
【退場】徳島=なし 神戸=なし
【MAN OF THE MATCH】垣田裕暉(徳島)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
神戸 5.5

危険な場所でのボールロストが多く、相手の決定力不足に助けられた印象。辛うじてドローに持ち込むのが精一杯だった。

【神戸|採点・寸評】 
GK
1 前川黛也 6

向かい風の前半はキックが安定しなかったものの、後半に復調。失点シーンはDFがブラインドになったか。

DF
23 山川哲史 5.5

対峙した藤原に対し、フィジカルを利して自由にさせず。ただ、攻撃に効果的な絡みはなかった。

17 菊池流帆 6.5
古橋のシュートのこぼれ球に反応し、嬉しいJ1初ゴールをマーク。本職の守備でも危ういシーンは少なかった。

4 トーマス・フェルマーレン 5.5
失点シーンでは宮代に軽率な対応。能力を考えれば、攻守両面でもっと違いを生み出せるはずだ。

24 酒井高徳 6
守備時は左SB、攻撃時は左ウイングバックの位置に。大きく目立つシーンはなかったが、安定感はあった。
 

MF
6 セルジ・サンペール 5(62分OUT)

隙を突いた鋭い縦パスは数える程度。守備でもやや後手を踏んでいた印象で、後半途中で退く。

5 山口 蛍 5.5
38分には失点に直結し得るミスパスをするなど、らしくない印象。ピッチ全体をカバーする運動量はあったが……。

7 郷家友太 6
61分のヘディングシュートはクロスバー直撃。他にもゴール前まで迫るシーンがあっただけに、得点が欲しかった。
 
【関連記事】
昇格組の徳島、ホーム開幕戦は神戸相手に1-1ドロー。エース垣田が先制弾も、菊池が執念の同点弾
【J1採点&寸評】FC東京3-2C大阪|3戦連発の大久保嘉人を高く評価も…MOMは途中からの中盤起用に結果で応えたチームの要
【J1採点&寸評】仙台1-5川崎|エース小林が4ゴールに絡む大活躍! 移籍後初弾のアタッカーもMOM級の働き
【J1採点&寸評】柏2-1湘南|システム変更などの好采配が光った指揮官を高評価! MOMは2ゴールの…
【J1採点&寸評】鳥栖2-0浦和|攻撃的姿勢を貫いたホームチームに軍配! J1初弾のストライカーを最高評価!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ