【岩本輝雄】マリノスの強さはホンモノ。絶好調のチームを支えるのはボランチの…

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2019年11月12日

特にチーム2点目は見事の一言

コンサドーレで個人的に注目しているのは荒野。球際で激しく戦えるし、パス出しのセンスもある。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 コンサドーレについても触れておきたい。2-4で敗れたとはいえ、チャンスの数は多かったし、もっと得点できていたとは思う。スコアが示すほど、完敗という感じではなかった。

 攻撃力に秀でるマリノスを相手に、守りに入るようなことはしない。打ち合い上等で自分たちも攻撃に出ていく。これぞ“ミシャ・サッカー”という戦いぶりは痛快だった。

 特にチーム2点目は見事の一言。右サイドから宮澤→深井→チャナティップとつないで、チャナティップからゴール前に走り込んだ荒野に浮き球のパス。これを荒野がダイレクトで折り返して、武蔵が流し込む。この崩しには、さすがのマリノス守備陣も左右に振られて対応できなかった。

 荒野&深井と、扇原&喜田のダブルボランチの潰し合いも見応えがあった。個人的に注目しているのが荒野だ。一つひとつのプレーに自信がみなぎっていて、球際も激しく戦えるタフな選手で、パス出しのセンスもある。今年のパフォーマンスを来年につなげられれば、さらに成長して、より高いレベルでのプレーも期待できるんじゃないかな。
 
【関連記事】
【横浜|担当記者コラム】頂点に立つための“地力”がついてきた印象だ
【横浜】決定機を生み出すマルコス・ジュニオールの頭脳的なポジショニングに注目だ
【ルヴァン杯決勝|札幌】コンササポの大声援に「鳥肌が立った」。道民の想いをのせた深井一希の劇的弾の舞台裏
【岩本輝雄】“3位対4位”対決はマリノスに軍配。3-0で完勝できた理由は?
【岩本輝雄】マリノスは無敗をキープも、肝となる“あのポジション”に小さくない不安が…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ