• トップ
  • ニュース一覧
  • 16歳でU-23チームに飛び級! 日本代表にも牙を剥いたチェルシーの俊英FWハドソン=オドイ【プレミア逸材名鑑】

16歳でU-23チームに飛び級! 日本代表にも牙を剥いたチェルシーの俊英FWハドソン=オドイ【プレミア逸材名鑑】

カテゴリ:メガクラブ

内藤秀明

2019年11月03日

期待のアタッカーが抱える課題は?

補強禁止処分を下されたブルーズで存在感が高まるばかりだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 足下の基礎的な技術に加え、瞬発力を生かした突破力、しなやかさを生かしたボールキープ能力など、彼のストロングポイントを挙げればキリがない。一方でもちろん課題もある。

 一つは、守備意識だろう。同じ2列目のメイソン・マウント、ウィリアンと比べると見劣りしてしまううえに、前線からの守備を強く求めるランパード監督のチームでは、わずかでもプレスや帰陣が遅くなると、悪目立ちしてしまうのだ。

 もう一つは、足下でボールを貰いたがる傾向にあることだ。これは相手にとって対策しやすいかもしれない。事実、チャンピオンズ・リーグのグループステージ第4節のアヤックス戦では、うまく間合いを取るマーカーのセルジーニョ・デストに苦戦していた。

 とはいえ、まだ18歳で成長の余地は十分にある。加えて、現在のトップチームには、ランパード監督だけでなく、ジョディ・モリスなどアカデミー時代に指導を受けたスタッフがコーチとして帯同している。また、「今夏の補強禁止は、僕ら若手にとって有益だったと思うよ。多くの試合に出るチャンスだからね」と本人が語る通り、この先も出番も多く与えられるだろう。

 信頼関係が構築されているコーチ陣の下で、特大の才能を持つ10代の若者は、どこまで伸びていくのか。その活躍から目が離せない。

文●内藤秀明(プレミアパブ)
text by Hideaki NAITO
【関連記事】
ブラジル4部から一気に飛躍! アーセナルが引き抜いた18歳の“隠れた俊英”/マルチネッリ【プレミア逸材名鑑】
偉大なる先達ギグスも絶賛! 不振のマンUを牽引する“急先鋒”――ダニエル・ジェームズ【プレミア逸材名鑑】
【消えた逸材】リケルメ以上と評された「新しいマラドーナ」は、なぜ輝けなかったのか
【消えた逸材】14歳でMLSデビューを飾った“神童”アドゥはいま何をしているのか? その後のキャリアを追う
【消えた逸材】バルサのカンテラで「メッシと双璧」と呼ばれたMFは、なぜ表舞台から姿を消したのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ