• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】FC東京4-2横浜|マン・オブ・ザ・マッチは劣勢から快勝に導いたスピードスター。横浜で唯一高評価だったのは…

【J1採点&寸評】FC東京4-2横浜|マン・オブ・ザ・マッチは劣勢から快勝に導いたスピードスター。横浜で唯一高評価だったのは…

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年06月29日

横浜――チアゴ・マルチンスはマークが甘かったのでは?

【警告】FC東京=アルトゥール・シルバ(85分) 横浜=畠中槙之輔(19分)
【退場】FC東京=なし 横浜=なし
【MAN OF THE MATCH】永井謙佑(FC東京)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
横浜 4.5
先制するまでは良かったが、あっという間に追いつかれると流れを失った。永井のスピードに対抗できず、4失点では厳しい採点にならざるを得ない。
 
【横浜|採点・寸評】
GK
1 朴 一圭 4.5
先制した2分後に失点。そこまで厳しいコースではなかったナ・サンホのシュートを止めることはできなかったか。いずれにしても、その失点でチームが勢いを失ったのは確かだ。
 
DF
5 ティーラトン 5.5
左サイドバックとして先発出場。守備の仕事をこなしつつ、組み立てに参加し、左CKのキッカーを務めるなど攻撃面でも存在感を示した。ボールテクニックが高く、相手に囲まれても慌てることなく味方につないでいた。ただ、FC東京のペースに呑み込まれた後半は仕掛けや崩しの局面でも目立ったプレーはほとんどなかった。
 
13 チアゴ・マルチンス 5
38分に永井に独走を許したのは悔やまれる。もう少し警戒すべきだったのでは? 試合を通してマークが甘かった印象は拭えない。
 
33 和田拓也 5.5
攻撃意識が高く、中央のエリアからゴール前に走り込む大胆さもあった。38分に永井のシュートを掻き出していればヒーローだったが。
 
44 畠中槙之輔 5
19分に髙萩へのファウルでイエローカード。後半は相手のカウンターに対して後手に回り、かなり手を焼いた感も。CBとして4失点という結果は褒められないだろう。
 
MF
8 喜田拓也 5.5
前半途中までは大きなミスもなく、冷静にボールを捌いていた。しかし徐々に支配力を失い、後半の大半は中盤を統率できなかった。
 
9 マルコス・ジュニオール 5.5(81分OUT)
15分にゴール前の混戦から先制点を奪取も、試合を通してのインパクトはそれほどでもなかった。後半は敵の守備網にく
 
10 天野 純 5.5(75分OUT)
時間の経過とともに相手に捕まる回数が増え、75分に途中交代。ゲームをコントロールできず、不完全燃焼に終わった。
 
【関連記事】
【証言構成】現役日本代表が語る「久保評」
「東京での時間を一生忘れない」。久保建英が壮行セレモニーでラストメッセージ
“天才”が“天才”を語る。久保建英と小野伸二は互いのプレーをどう評価したのか
FC東京、横浜との首位攻防戦で大量4ゴール!永井&D・オリヴェイラが躍動し、連敗を2でストップ
久保建英の「推定市場価格」が400%の大幅アップ! 日本人総合ランキングでは何位に?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ