• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載・東京2020】岩崎悠人/中編「人生を変えた京都橘高での3年間。巡り合った恩師との出会い」

【連載・東京2020】岩崎悠人/中編「人生を変えた京都橘高での3年間。巡り合った恩師との出会い」

カテゴリ:日本代表

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2019年05月10日

歴史に残る名勝負を演じた最後の選手権。初戦で市立船橋と戦ったことはどう捉えていたのか

最後の選手権は初戦で市立船橋に敗戦し、悔しい想いをした岩崎。だが、対戦相手の杉岡や原とは代表で現在チームメイトになるなど、プロ入り後も刺激をもらっている。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――キャプテンとしての自覚が芽生えた中で迎えた高校最後のインターハイ。ただ、日本航空との初戦では自らゴールを奪いながPKで負けました
いい代だったので......。負けて良い相手ではなかった。試合後、ホテルでスタッフと結構話したんですけど、スタッフが大会から帰りたくないって言っていたんです。それぐらいこのメンバーでもっと戦いたかった。思い入れが強いチームだったので、本当に悔しかったです。
 
――その悔しさを持って挑んだ選手権。予選決勝(編集部注/京産大付・1-0)もかなり苦しみました。
決勝はいつか点が入ると思っていましたけど、かなり対策されていたので、苦しくなりますよね。しかも、その年は(全国大会の)組み合わせ抽選会後に決勝を戦う日程になっていました。なので、市立船橋の朝岡(隆蔵)監督と杉岡(大暉/現湘南)も偵察に来ていたので、より難しさを感じましたね。
 
――その本大会は初戦で市立船橋に敗れました。
100%で1試合目から戦えたのは僕の財産です。スタジアムのフクアリにはその年で一番お客さんが入っていたと聞きましたし。ただ、自分としては、悔いが残った試合でもあります。(決定機があったのに)シュートを外したのは何とも言えないですね。そのなかで、杉岡、原(輝綺/現鳥栖)と戦えたことは本当に良かったですね。
 
――それはどんな想いからでしょうか?
3月中旬に行なわれたU-22代表のミャンマー遠征(編集部注/来年1月に開催されるU-23アジア選手権予選)の最終戦でその3人がスタメンで出て、高校サッカー選手権を戦った京都橘と市立船橋のメンバーが揃いました。(今も)日本代表で活躍したいと本気で僕らは話していますし、そういう意味では選手権の舞台で試合をさせてもらえたのは本当に良かったと思っているんです。
【関連記事】
【連載・東京2020】岩崎悠人/前編「知られざる幼少期の物語。なぜ、一度離れた故郷に戻る道を選んだのか」
【新連載・東京2020】小川航基/前編「怪物FW誕生秘話。名門校で頭角を現わすまでの道程」
【新連載・東京2020】小川航基/中編「何度でも這い上がる――U-20W杯で負った大怪我を乗り越えて」
【新連載・東京2020】小川航基/後編「エース候補が抱く東京五輪への想い…強まるのは危機感」
久保、安部らのA代表入りに現実味!?U-20W杯の招集見送りで関塚技術委員長が選考に言及

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ