• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1参入PO展望】横浜FC×東京V|磐田への挑戦権を懸けた一発勝負!リーグ戦では東京Vが勝ち越したが…

【J1参入PO展望】横浜FC×東京V|磐田への挑戦権を懸けた一発勝負!リーグ戦では東京Vが勝ち越したが…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2018年12月01日

東京V――内田の穴を埋めるのは誰だ?

内田の出場停止は痛いが、ロティーナ監督は「彼のほかにも準備のできている選手はいる」と自信を見せた。

画像を見る

J1参入プレーオフ2回戦
横浜FC ― 東京ヴェルディ
12月2日(日)/13:00/ニッパツ三ツ沢球技場
 
東京ヴェルディ
今季成績(全日程終了):勝点71 19勝14分9敗 56得点・41失点

【担当記者の視点】
 J1参入プレーオフ1回戦、東京Vは大宮を1-0で撃破。数的不利を撥ね返して勝利した余勢を駆り、2日の横浜FC戦に臨む。
 
「カードを出されること自体が少ないチームですので、(59分の内田達也の退場は)このタイミングできたかと思いましたが、全員動揺することなくやれましたね。ひとりずつがハードワークの量をさらに増やし、一体感を持って戦えた」
 
 そう語るのは最後尾からチームを支える上福元直人である。
 
「大宮戦、決定的なピンチでゴールをカバーしてくれたワカ(若狭大志)のように、途中から出て大事な仕事をしてくれる控えの選手がいる。そこはチームの積み上げてきた強みだと思います」
 
 とはいえ、東京Vの大黒柱であり、そこにいて当たり前の存在だった内田が出場停止で抜ける穴は小さくないはずだ。負の影響を最小限に抑え、持ち前の組織力をどう保つか。横浜FC戦、最大のポイントはそこである。
 
 ロティーナ監督は言う。
「たしかにウチは重要な部分でチームに貢献してくれるプレーヤーですが、自分たちのやり方は誰かを欠くことによって変更を強いられるものではありません。彼のほかにも準備のできている選手はおり、私はほかの選択肢を手にしています」
 
 おそらく、中盤の底に2枚を並べる、3-4-3の形が引き続き用いられるだろう。はたして、井上潮音とコンビを組むのは誰か。
 
 徹底的にボールを握り、ポゼッションを重視するならば梶川諒太。球際の強さ、インテンシティを補完するなら李栄直。攻守のコントロールに長けたベテランの橋本英郎の出番も考えられる。
 
 プレーオフは、年間順位が上のチームにアドバンテージが与えられるレギュレーション。3位の横浜FCに対し、6位の東京Vは先に失点する展開だけは避けなければならない。
 
 大宮戦と同様に完封を期す上福元は、こう言葉に力を込める。
 
「J1まであとふたつ。まずは目の前の1試合に集中です。横浜FCの2トップは強力ですが、反面、ディフェンスにはそこまで力を割いてくるタイプではありません。後ろの選手が相手の攻撃をしっかり防ぎ、ボールを持つ時間をつくっていきたい。ここまで継続してきたサッカーを、90分間、自信を持ってやり通すことが大切になってくるでしょう」
 
【関連記事】
DAZNがレドミ大特集!! 今季11G14A、横浜FCキーマンの圧巻プレー動画をSNS公開!
あと2試合勝てばJ1昇格!11年ぶりの悲願に挑む横浜FCが乗り越えてきた試練
【東京V】あるぞJ1自動昇格! ロティーナ流、驚異のオートマティズム
10人の東京Vを勝利に導いたロティーナ采配! 大宮はなぜリスクを取れなかったか?【蹴球日本を考える】
【東京V】価値ある1勝も「納得いっていない」。渡辺皓太の“モヤモヤ”の理由は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ