【セルジオ越後】ビデオ判定の導入は主審のレベル低下につながりかねない

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年12月17日

FIFAにこそビデオ判定を導入して、正しい裁きを受けたほうがいいんじゃないかな。

判定はピッチ上のレフェリーだけに委ねたほうがいいと思う。それによって得したり、損したりするかもしれないけど、それもサッカーの醍醐味じゃないかな。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 中断することが増えれば、サッカーそのものの面白さが半減するだけでなく、また別の問題が浮上してくる。これまで90分で終わっていたものが95分、100分となれば、放送する側も大変だと思うよ。
 
 VARsを導入するとなれば、彼らも無給でやっているわけではないから、機械の設置など、少なくないコストがかかる。それだけの費用をすべての国やリーグが賄えなければ、この制度は浸透しないだろうね。
 
 今のところ、僕はこれまでどおり、審判だけに判定を委ねたほうがいいように感じる。それによって、得したり、損したりすることがあるかもしれないけど、それもサッカーの醍醐味のひとつだと思うから。
 
 なんでもかんでも取り締まる傾向も、どうかと思うよ。そのうち、選手一人ひとりに高性能の小型マイクが付けられて、侮辱的な発言が確認されれば、はい退場、なんてことになるかもしれない。
 
 今回のケースは、新たな試みに着手したFIFAのパフォーマンスだと思われても、仕方ないかもしれない。とりあえずひとつでも実績を作らなければ、せっかくかかった費用も無駄になるからね。ゲームでのビデオ判定の導入うんぬんより、汚職問題が取り沙汰されるFIFAにこそビデオ判定を導入して、正しい裁きを受けたほうがいいんじゃないかな。

12月8日発売号の特集は「2016年シーズンJリーグのBEST PLAYER&J1&J2全1238選手の通信簿」。

画像を見る

メモリアルフォトグラフ、金崎のMVP戦記、小笠原の主将戦記、柴崎の10番戦記などボリューム満点な内容。完全保存版の一冊です。

画像を見る

【関連記事】
ジダン監督も「ビデオ判定」に否定的。長旅、時差ボケで調整に苦しむも「モチベーションは良かった」
石井監督がビデオ判定に私見「ゲームの流れが止まってしまうが…」
ビデオ判定は「あくまでオプションに過ぎない」とFIFA責任者がコメントも、選手たちは「もはやサッカーではない」と困惑
自らのキックでPKを呼び込んだ柴崎が「ビデオ判定」に抱いた感想とは?
ビデオ判定についてナシオナルのウリベ「もはやサッカーではない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ