• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セリエA現地コラム】「エポックメーキング」な5連覇達成。ユーベの大逆転劇は、キャプテンの一喝から始まった――

【セリエA現地コラム】「エポックメーキング」な5連覇達成。ユーベの大逆転劇は、キャプテンの一喝から始まった――

カテゴリ:連載・コラム

片野道郎

2016年04月29日

「スクデットを疑わなかったと言えば嘘になる」

ブッフォンは34試合で17失点と抜群の安定感を披露。3月20日のトリノ戦では、「973分」というリーグの連続無失点記録を打ち立てた。(C)Getty Images

画像を見る

 優勝を事実上決定づけた4月24日のフィオレンティーナ戦(35節)は、ユベントスの今シーズンを象徴するような試合だった。

 ポゼッションで主導権を握ろうとするフィオレンティーナにボールを預けて受けに回り、数少ないチャンスを活かして39分に先制。その後も堅守を盾にして試合をコントロールするも、残り10分を切ったところで猛攻を仕掛けるフィオレンティーナに同点に追いつかれる。

 それで落胆するどころか、すぐさまフルスロットルで逆襲に転じると、わずか2分後に途中出場したアルバロ・モラタがゴールを決めて再びリード。ところが、時計が90分を回ろうとするところで、最後の抵抗を試みたフィオレンティーナに不用意なPKを与えてしまう。

 ニコラ・カリニッチがゴール右隅を狙って蹴ったそのPKを確かな読みを活かした鋭いダイブで弾き出し、そのこぼれ球に詰めたフェデリコ・ベルナルデスキのシュートをも素早い反応でブロックしたのは、ほかでもない主将ブッフォンだった。

 そのブッフォンはスクデットが決まった後、こう語っている。
「このスクデットを一度も疑わなかったと言えば嘘になる。シーズンの序盤は、不振を楽観的に考えすぎたがゆえに泥沼に陥ってしまったのではないかと思ったし、このまま立ち直れないのではないかという恐怖に感じた時もあった」

「しかし最後には、チームメート一人ひとりが責任感を感じ、一体となって困難を乗り越えて、この信じられない偉業を達成できた。5連覇という重要性だけでなく、いかにして勝ち取ったかということを考えても、これは俺たちにとってエポックメーキングなスクデットだ」

文:片野道郎

【著者プロフィール】
片野道郎/1962年生まれ、仙台市出身。95年からイタリア北部のアレッサンドリアに在住し、翻訳家兼ジャーナリストとして精力的に活動中。カルチョを文化として捉え、その営みを巡ってのフィールドワークを継続発展させる。『ワールドサッカーダイジェスト』では、現役監督のロベルト・ロッシ氏とのコラボによる戦術解説や選手分析が好評を博している。
【関連記事】
【イタリア代表】マルキージオの離脱で「理想のペア」が崩壊。EUROの中盤はどうなる?
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「混乱の極みにあるミランで唯一褒められる本田」
【プレミア現地コラム】レスターのラニエリ監督が涙? バックアッパーが誇示したチームスピリット
【リーガ現地コラム】2試合連続4ゴールの快挙。絶好調スアレスの存在はバルサの逃げ切りに不可欠だ
【レスター】史上稀に見る「奇跡の戴冠」へ――。大躍進の一年を振り返る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ