【イタリア代表】マルキージオの離脱で「理想のペア」が崩壊。EUROの中盤はどうなる?

カテゴリ:連載・コラム

片野道郎

2016年04月21日

どのペアを選んでもマルキージオ&ヴェッラッティに比べると、2ランクは…

ヴェッラッティ(右端)は約3か月ぶりの実戦復帰に向けてチーム練習に合流。EURO本大会には間に合うのか。(C)Getty Images

画像を見る

 マルキージオと同じように、3-4-3のセントラルMFに要求される幅広いタスクを高いレベルでこなすタレントを備えているのが、パリSGでプレーするマルコ・ヴェッラッティだ。165センチと小柄ながらフィジカルコンタクトに強く、優れたテクニックとゲームメーク能力を備え、運動量もある。
 
 しかしそのヴェッラッティも、今シーズン後半は恥骨結合炎に悩まされて欠場が続いており、ようやくチーム練習に合流したばかり。EURO本大会までに復帰できるかどうかは未知数だ。
 
 コンテ監督にとって、頭に描いていた理想の中盤ペアであったはずのマルキージオとヴェッラッティがともに使えないとなれば、きわめて頭が痛い状況であるのは間違いない。
 
 コンテが持つセントラルMFの手駒は、3月の2試合でプレーしたT・モッタ、パローロ、モントリーボに加えて、ジョルジーニョ(ナポリ)、ロベルト・ソリアーノ(サンプドリア)というところ。タイプ分けすると、純粋なゲームメーカータイプのT・モッタとジョルジーニョ、ダイナミズムと献身性が持ち味のパローロが両極にいて、その中間にモントリーボとソリアーノが位置する形になる。
 
 もしヴェッラッティが間に合わない場合には、この5人がそのまま23人枠に入ってくることも考えられる。ヴェッラッティが間に合うならば、最も実績のないソリアーノが落ちる可能性が高そうだ。
 
 その場合のスタメン候補は、ゲームメーカータイプのヴェッラッティと、中間型のモントリーボまたはダイナミズム型のパローロという組み合わせが濃厚。ヴェッラッティも不在ということになると、T・モッタまたはジョルジーニョとモントリーボまたはパローロという組み合わせになるだろう。
 
 いずれにしてもマルキージオとヴェッラッティというペアと比べれば2ランクは見劣りすると言わざるをえない。返す返すも痛いマルキージオの離脱である。
 
文:片野道郎
 
【著者プロフィール】
片野道郎/1962年生まれ、仙台市出身。95年からイタリア北部のアレッサンドリアに在住し、翻訳家兼ジャーナリストとして精力的に活動中。カルチョを文化として捉え、その営みを巡ってのフィールドワークを継続発展させる。『ワールドサッカーダイジェスト』では、現役監督のロベルト・ロッシ氏とのコラボによる戦術解説や選手分析が好評を博している。
 
【関連記事】
【セリエA現地コラム】サポーターが暴徒化する混迷ラツィオ。シモーネ・インザーギ新監督もいわば「繋ぎ」で、来シーズンはあの鬼軍曹を招聘?
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ブロッキ新監督の下でバックアッパーに降格…。再び這い上がれるか?」
【イタリア代表】新機軸3-4-3の大きな収穫と残された課題。「当確の16人」と残る7枠の行方は?
【プレミア現地コラム】追撃態勢に入ったトッテナム。デンベレが「キツネ狩り」の動力源だ
【DFBカップ準決勝】日本人対決は香川に軍配! 3年連続の決勝進出に大貢献!!――ヘルタ・ベルリン 0-3 ドルトムント

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ